2023年05月27日

鹿児島市編

おはようございます
営業再開から忙しくさせてもらい、旅行記が遅くなりましたが、今日は鹿児島市編です。
この日のランチは、”鹿児島ラーメン”なるものを食べてみたかったので、大きな定義としましては’スープは豚骨ベースですが鶏ガラや野菜を使用しており、比較的あっさりしているのが特徴’だそうで、

DSC08994.JPG

選んだお店は天文館の”ラーメン小金太”さんへ。20分ほど並びましたが、食事をするのに並んだのは何十年ぶりかなあと思い出せないくらいです。

DSC08996.JPG

選んだ”チャーシューラーメン”、これが鹿児島ラーメンかというスープの優しい味わい、なんとも歯ごたえが心地の良いストレート麺、食べ終わってもすぐに食べたくなる美味しさでした!

心も満たされて向かった先は、向田邦子さんの聖地とでもいうのでしょうか、”かごしま近代文学館へ”

麻衣子さんが昔から好きな作家さんで鹿児島に行ったときには是非訪ねたいと言っていたので、

20230524_020519292_iOS.jpg

聖地巡礼へ。向田さんはお父さんの仕事の都合で小学生の頃に2年ほど鹿児島で暮らしたそうです。文学館では今回は、向田さんの留守番電話の音声や、自宅の南青山のリビングを再現したスペースや衣装など向田さんの息吹を感じられる展示となっていました。
すっかりにわかファンになったので、向田さん一家が愛した”両棒餅”を食べに磯浜へレンタカーを走らせました。向かったのは「平田屋」さん。向田一家が昔訪れていたお店は「桐原家」さんですが、「平田屋」さんは、後年向田さんが鹿児島を訪れた時に、同級生たちと来たお店だということ。

DSC09005.JPG

’ 変わらないものは、磯浜のジャンボ。
 大きいという意味ではない。名物の餅の名前である。リャン棒のなまったもので、つきたてのやわらかい餅に、うす甘い醤油あんをからませたもの。昔、これを母が好んだこともあり、よく出かけたものである。’
(鹿児島感傷旅行より)

そう表現されるようにお餅の甘さは控えめで、焦げたお餅が昔石油ストーブの上で焼いた香ばしさを思い出される個人的にも懐かしい味わいでした。

20230524_033348371_iOS.jpg

お店の店内から見る桜島。まさに向田さんが見た景色と一緒でしょうか。

’ あれも無くなっている、これも無かった ―――無いものねだりのわが鹿児島感傷旅行の中で、結局変らないものは、人。そして生きて火を吐く桜島であった。
 帰りたい気持と、期待を裏切られるのがこわくてためらう気持ちを、何十年もあたためつづけ、高い崖から飛び下りるような気持でたずねた鹿児島は、やはりなつかしいところであった。
 心に残る思い出の地は、訪ねるもよし、遠くにありて思うもよしである。ただ、不思議なことに、帰ってくるとすぐ、この目で見て来たばかりの現在の景色はまたたく間に色あせて、いつの間にか昔の、記憶の中の羊羹色写真が再びとってかわることである。思い出とは何と強情っぱりなものであろうか。’
(同じく鹿児島感傷旅行より)

20230524_034231479_iOS.jpg

鹿児島を”故郷もどき”と呼んでいた向田さんのゆかりの地を訪ねることが出来た有意義な時間でした。

夜は予約をしていた、鹿児島食材にこだわった”Restaurant Nori”さんへ

DSC08924.JPG

食材に留まらず、お店の食器や備品に至るまで細部に鹿児島にこだわったレストラン。

DSC08922.JPG

黒豚の大福 枕崎かつお煎餅 串木野まぐろのきんつば あくまきのベニエ かるかん山川漬け

で始まるアミューズブッシュから鹿児島への情熱を感じざるを得ませんでした。鹿児島食材への想い、大隅半島と津摩半島の食材の違いなど、この日はオーナーシェフの脅威のワンオペでのおもてなし。様々な鹿児島食材に触れることが出来るレストランでした。

天文館近くに宿泊した”中原別荘”

DSC08961.JPG

素泊まりだったので温泉付きを選んだのですが、これがまたすごかったです。こんな市内の温泉なのに、加水・加温なしの源泉かけ流し。しかも説明によると今湧き出ているのは聖徳太子が活躍した1000年以上前に降った雨が長い時間をかけて湧き出た温泉だそうで、52℃の湧き出し温度の温泉水に歴史のロマンを感じることも出来ました。

20230522_091034296_iOS.jpg

テレビからは、

IMG_0700.jpeg

13年前初めてNHKでお料理を紹介した時にご一緒させて頂いた白鳥さんが夕方のニュースを担当されていてそれもまた感慨深いものがありました。画面で再会出来、一気に鹿児島に親近感も湧いてきました。

温泉のすばらしさに加え湧き出るお水のきれいさも行ってみて初めて分かりました。次回は霧島編でその風景をお伝えしたいと思います。

つづく



posted by プチット リュ at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島2023

2023年05月24日

鹿児島

こんばんは夜

月曜日から二泊三日で鹿児島へ行って来ました飛行機

ANAキャンで片道7000円とお得な上に予約時点では全国旅行割も利用出来、お得な旅行となりました手(チョキ)

お隣の県なのに近くて遠かった鹿児島、あっという間に到着exclamationの予定がなんと濃霧の為に引き返すかもしれないという条件付きフライトでしたあせあせ(飛び散る汗)

鹿児島上空20分待機と2回目の着陸トライでなんとか鹿児島に到着しましたわーい(嬉しい顔)(我々の前4便は到着出来ずに各空港へ折り返したそうで、ギリギリの着陸でした)

348983485_626839279488770_3727402404052348436_n.jpg

348993123_3494385687515447_7620096884793421247_n.jpg

349113736_537617828584936_4201827957486001814_n.jpg

348711129_553449403396046_8116717900637435538_n.jpg

そんな旅の始まりでしたがそれ以外はバッチリ予定通りで、得ることが多い旅行となりましたぴかぴか(新しい)
本気の保冷バッグにかごしま黒豚鹿児島黒牛に第3の黒、黒さつま鶏を自分用に購入deco4e986553597fe[1].gif

旅行記は行ったエリアに分けて、明日は鹿児島市内編ですsoon

明日木曜日から通常営業再開です。よろしくお願いしますexclamation×2
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/
posted by プチット リュ at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島2023

2023年05月17日

配信がスタートしましたので、再度のご案内です!!

こんばんは夜

18時台にNHKが各県で放送しているローカルニュース番組。今週から九州・沖縄地域の番組も”見逃し配信”が始まりましたNEW
順次配信される放送局が拡大して、6月5日からは全国のローカルニュース番組が”見逃し配信”で視聴可能になるそうです。
旅行に行かないと現地の放送が見れないことを考えるとすごい時代になったなあと思いますぴかぴか(新しい)

そんなわけで沖縄でしか今まで見ることが出来なかった"おきなわHOTeye"の料理コーナー”まーさんキッチン”の動画版もこれからは全国の皆さんにもご覧頂けるようになりました手(チョキ)
(blogやSNSでレシピを書き起こしていましたがこれからは動画でご確認をよろしくお願いしますdeco4cb192488ffd45B15D-c7eed-thumbnail2[1].gif)

”まーさんキッチン”は毎週水曜日の放送となっていて、今日早速”見逃し配信”の一回目の放送で”マグロのミキュイ”〜パッションフルーツドレッシングで!〜を紹介して下さいましたdeco4cb80eef86cfc.gif

NHK+に登録されるとご視聴頂けて、沖縄放送局のHPの中ほどに、

20230517_140621000_iOS.jpg

動画のリンク先が表示されています。今回のレシピは”おきなわHOTeye”5月17日放送分の18時44分から登場しています。
リンク先はこちら
https://plus.nhk.jp/watch/st/470_g1_2023051742736?playlist_id=9b8557bd-072a-4554-a91c-b92e8d4fe1be&subfolder=true

ご家庭でも揃えやすい食材を使って、出来るだけ作りやすいようにレシピを工夫していますひらめき

配信期間は放送から1週間となっており、今回の配信は24日の水曜日までとなっていますダッシュ(走り出すさま)

期間内に是非ご覧下さいませわーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK沖縄に出演(2010年〜)

2023年05月16日

Thon mi-cuit,sauce aux fruits de la passion☆

今週から放送終了後に"おきなわHOTeye"の見逃し配信で視聴可能となりましたので県外の方はこちらでチェックをよろしくお願いしますexclamation×2https://www.nhk.jp/p/ts/GQG566LYNJ/episode/te/NLX87W337Q/
※今回の出演は5月17日放送分で18時半以降に登場します

こんにちは晴れ

20230516_024839761_iOS.jpeg

先ほど生放送から帰ってきましたダッシュ(走り出すさま)

今回は今が旬の本マグロexclamation×2と思ってレシピを作っていたのですが、レシピをやり取りしているうちに、今期の本マグロ漁停止のニュースが流れ、焦りましたが県産マグロでも十分においしいので予定通りのレシピとなりましたapp4b1c97650f0af.gif

マグロはミキュイ(半分の火入れ)という意味のフランス語で半生、レアに仕上げる料理法で、ご家庭でも作りやすいレシピを考えましたひらめき
外側のカリッと感と中心が生の状態なので県産マグロの生で水揚げされるもちもちとしたおいしさの両方を楽しめます。メバチやキハダ、ビンチョウなど県産マグロのお刺身用だと、どのマグロでも大丈夫です決定

では、通算80回目となりました今回のレシピのご紹介です左斜め下

Vol.80 "本マグロのミキュイ パンションフルーツのドレッシングを添えて”

(材料) 2名分
本マグロ 柵(お刺身用) 150g
パションフルーツ  小ぶり 1個
サラダ油   30cc
ベビーリーフ  適量
溶き卵  1個分
小麦粉      10g
パン粉(細目)  20g
白ごま       5g 
砂糖   少々
塩、こしょう 少々
サラダ油  適量  (ソテー用)

(作り方)
・ドレッシング作り
パッションフルーツを横半分に切り、果肉と果汁を取り出す。この時にザルとボールを用意して種と果汁部分を分けます。果汁とサラダ油を乳化させますが比率が1対3なので、果汁が10cc取れるとしてサラダ油を30ccゆっくりと果汁と乳化させます。乳化後に砂糖で甘みを調整して、塩、こしょうで味付けを完成させ最後に分けた種を戻して混ぜ合わせてドレッシングの完成です。
パッションフルーツの底の部分を少し切り取りそのままドレッシングを入れる容器とします。

マグロを2切れに切っておき、塩コショウで下味を付けて、小麦粉、溶き卵、パン粉とゴマを混ぜ合わせた衣の順で全体にまぶす。小麦粉と溶き卵は右手だけで、パン粉を左手だけで作業を行うと指先がカエルの手のように膨らんでこないですわーい(嬉しい顔)

小さめのフライパンを用意して1cmほどの深さにサラダ油を入れ、少し強めの火で油の温度を上げ、マグロを入れ出来るだけ短時間に揚げ焼きします。(表裏トータルで1分半ほど)この感じで中心がレアになるミキュイの状態に仕上げます。
クッキングペーパーにマグロを引き上げ、油を取り、もう一度半分に切りレアな状態を見せるようにします。

20230516_024835550_iOS.jpeg

お皿にベビーリーフを盛り付け、パッションフルーツの皮にドレッシングを流し入れ、本マグロを盛り付けて完成ですぴかぴか(新しい)
※加熱時間を短時間で終わらせたいのでパン粉は細目をおすすめします

レシピは以上です。見逃したっexclamation×2という方はご安心下さい目
明日17日・水曜日の夕方のニュース”おきなわHOTeye”で再放送されますので、そちらを是非チェックして下さいTV
県外の方は’見逃し配信’で是非TV

時短で少しエコなレシピとなっていますぴかぴか(新しい)
posted by プチット リュ at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK沖縄に出演(2010年〜)

2023年05月13日

やんばるの梅

345908015_661829282367490_9107353093729571915_n.jpg

【試作】
羽地産の梅をシロップ煮に
初夏のメニューで登場します。もうしばらくお待ち下さいわーい(嬉しい顔)

#やんばる
#梅
#梅仕事

Instagramより
posted by プチット リュ at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄食材

2023年05月08日

ピノノワール&次回の出演

こんばんは夜

ゴールデンウィークも過ぎていき、今日はなんとも贅沢なワイン勉強会に参加してきましたapani49780fa6399a7-3f8c6-thumbnail2.gif

今回のテーマはピノノワール、ラインナップだけで胸がいっぱいになりますぴかぴか(新しい)

ヴィンテージは2017年で揃っていて、
1,ドメーヌ タカヒコ・ナナツモリ
2,フランソワ ラマルシェ・ヴォ―ヌ ロマネ
3,クロソン チェイス・サウス クロ(カナダ)
4,アンヌ グロ・エシェゾー グランクリュ
5,クスダ・クスダ ピノノワール
6,ボランジェ・PN/TX17
7,マルキ ダンジェルヴィーユ・ムルソー プルミエクリュ サントノ(シャルドネを挟んで)
8,ドラゴンネット・ブラックラベル(カリフォルニア)
9,モメサン・クロドタール グランクリュ モノポール 2009


20230508_101252535_iOS.jpg

しっかりと自分の舌に刻み込みましたapani49780fa6399a7-3f8c6-thumbnail2.gif

お店でも飲み頃のブルゴーニュのグランクリュ、プルミエとご用意がありますので特別な機会に是非秘蔵のワインをお楽しみ下さいませapani49780fa6399a7-3f8c6-thumbnail2.gif

レストランのご予約はこちらからどうぞ⇒https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/

次回のNHKの出演は来週の火曜日となりましたTV

20230430_213525549_iOS.jpg

今まさに旬の本マグロをこちらも今が旬のトロピカルフルーツと合わせたお料理をご紹介しますsoon

5月16日火曜日 NHK沖縄にて午前11時40分から生放送TV
https://www.nhk.jp/p/ts/LP4V5Z79Y1/schedule/te/88P1VJV5W9/
是非ご覧下さい目
posted by プチット リュ at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン

2023年05月05日

えんどう豆

345223251_1233607417527207_3643016924402469831_n.jpg

実家で収穫された無農薬のえんどう豆deco4dca91141dd67.gif
絶賛仕込み中ですぴかぴか(新しい)
アカジンミーバイの冷製コンソメスープとお楽しみ頂けますわーい(嬉しい顔)
ご予約お待ちしていますexclamation
https://s.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/


#えんどう豆
#petits pois
#泉州産

Instagramより
posted by プチット リュ at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2023年04月30日

黒糖

おはようございます時計

343990744_484431973817243_2857567558769778158_n.jpg

生地まで黒糖にこだわった小菓子ができましたぴかぴか(新しい)
クセになる甘さと風味をお楽しみ下さいるんるん

9E4C741D-E284-4257-AA74-CE44B376F956.jpeg

昨日からGW期間中は全国旅行割がお休みとなっています眠い(睡眠)
GWが明けて、5月8日から7月20日までのこちらの"沖縄彩発見NEXT"、コロナワクチンの接種・陰性証明は不要となるそうですわーい(嬉しい顔)
※尚、クーポン券の利用期限はチェックイン日からチェックアウト日の 23:59 までとなります。有効期限にはお気を付けてご利用下さいませ!

レストランの空席情報は食べログサイトからよろしくお願いしますレストラン
https://s.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/

posted by プチット リュ at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄食材

2023年04月26日

名もなき砂浜

今日はGW前にお休みを頂いて、リフレッシュを眠い(睡眠)
もう一度行けるかわからない名も無いビーチへリゾート
曇り空でしたが、

F6B35D02-E066-444D-B8A1-C50A13F1CF38.jpeg

パワースポット的な岩場を抜けると

E68696A5-6238-4C88-9033-9E482BCBE9C1.jpeg

アーサがうっすらと残る岩場がありマイナスイオンをいっぱい吸ってきましたわーい(嬉しい顔)

33A0B0CD-2685-48EE-9ED2-303F6289BC97.jpeg

頭サイズより大きい今帰仁のスイカを産地価格で買ってきたり、羽地の山モモも調達してきましたapp500680b5b6193.gif

2467F994-323C-42B7-97CF-D62BB1E8489A.jpeg

最後の写真は、沖縄の豊かな甘み、西表島の黒糖で作ったタルトです
うりずんなメニューを是非お楽しみ下さいレストラン

お席のご予約はこちらからどうぞレストランhttps://s.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/


#スイカ
#山モモ
#黒糖

9E4C741D-E284-4257-AA74-CE44B376F956.jpeg

#全国旅行支援
#沖縄彩発見NEXT
#ご利用頂けますきらきら

※尚、クーポン券の利用期限はチェックイン日からチェックアウト日の 23:59 までとなります。
有効期限にはお気を付けてご利用下さいませ


Instagramより
posted by プチット リュ at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月19日

サルヴァトーレ・クオモ さん

9E4C741D-E284-4257-AA74-CE44B376F956.jpeg
全国旅行割”沖縄彩発見NEXT”は紙&電子クーポン、両方ご利用頂けます手(チョキ)

C30182B7-4A27-4F0C-9BB7-47EDC01CEB02.jpeg

今夜はあのサルヴァトーレ・クオモ さんにご来店頂きましたdeco5063284abc53d.gif
プチット リュが存在していない随分前の頃になりますが、東京でクオモ さんのレストランに食事に行った時、テラス席で大勢の人がワインを楽しんでいる風景がオシャレだなあと感心したのを思い出しました。あれからまさか自分達のお店でクオモ さんにお料理を出す日が来るとは夢にも思っていませんでしたdeco4eae50eb81b6f.gif
お料理を満足して頂けたのでそれも嬉しかったでするんるん
https://www.instagram.com/chef_salvatore_cuomo/?igshid=ZjE2NGZiNDQ%3D

さあ、いよいよゴールデンウィークも近づいてきましたねsoon
期間中は休まず営業しておりますレストラン
ご予約はこちらからどうぞ⇒ https://s.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/

#サルヴァトーレクオモ さん
#ご来店

Instagramより
posted by プチット リュ at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2023年04月18日

マスタード

06E97734-4546-4C43-A2F8-E51BF5E1B100.jpeg

去年からマスタードの種不足で日本でもスーパーの陳列棚から姿を消していたディジョンのマスタードdeco49f2942480797[1].gif
久しぶりに復活していましたぴかぴか(新しい)
あって当たり前の食材に感謝ですわーい(嬉しい顔)

Instagramより
posted by プチット リュ at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月12日

今日の夕方再放送です!!

おはようございます時計

昨日は新年度初めての出演で、”ちゅらTV”に新しく加わった大野さんとの生放送も無事終了しましたTV

今年度からは当日の夕方に再放送されていたものが、翌日の水曜日に再放送されることになりましたので見逃された方、本日再放送ですexclamation×2

今回、注目した食材は春ならではの海藻”アーサ”を使ってリゾットに仕上げました手(チョキ)

お米料理はフランス料理でも使われ、リゾットにして前菜やお魚、お肉料理の付け合わせとして登場します。(さらにお米はフランスではトマトに詰めてファルシ・詰め物料理にしたり冷製にしてお米のサラダなど用途は様々です)
イタリアのリゾットとフランスのリゾットの違いは、イタリアはトマトやオリーブオイルベースのものが多く、片やフランス料理では乳製品、バター、生クリーム、チーズを入れたものが多いですdeco49f2942480797[1].gif

では材料と作り方です左斜め下

Vol.79 ”アーサのリゾット”

(材料) 2名分
米 1合 (今回は石垣島産のひとめぼれを使用しました)
アーサー 20g
玉ねぎ 50g
しめじ 50g
粉チーズ 10gとトッピング用少々
スプラウト 適量

水 200ml
牛乳 300ml
サラダ油 少々
塩、こしょう 適量

(作り方)
玉ねぎとしめじはみじん切りにしておく。アーサーを水洗いし水気を絞っておいておく。(3回ほどざるを使って洗い、砂やサンゴを落としておく。)
小鍋を用意して水と牛乳を一緒にして温めておく。
小さなフライパンを用意して、サラダ油を入れ熱し、玉ねぎとしめじを入れて炒める(1分半ほど)。
続けてお米を入れる。お米は洗わないところがポイントです。リゾット特有の滑らかな成分のでんぷん質が過度に流れ出てしまうため。
お米を入れて数十秒の間サラダ油を少し足して再び炒めます。お米を油でコーティングすることによって煮込んでも粒が壊れにくくなります。
その後、温めておいた小鍋の水と牛乳の液体を一気にフライパンに流し入れます。(温めておくことによってお米の加熱時間にムラがなくなり過度にお米の表面が加熱されることなく、中心が程よいアルデンテとなります。)表面がグツグツとするくらいの火加減、中火と弱火の間くらいの火加減で蓋をせず、15分加熱します。
最初の10分かは全く触らず、残り5分の間に2、3回フライパンの底から混ぜる。
牛乳を煮詰めるような感じで凝縮感を出し、生クリームを使わずにご家庭でも作りやすいレシピにアレンジしました。
煮終わったら、アーサー、粉チーズ10gを入れ混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を整える。器にリゾットを盛り付けて、スプラウトを飾り、トッピング用の粉チーズをふりかけて完成です。

20230411_042655670_iOS.jpg

リゾット作りでなめあらかなアルデンテに仕上げるポイントは3つで作り方でも説明しましたが、
1 お米を洗わない
2 お米を炒める時にサラダ油でお米をコーティングする(水分の浸透を抑えて良い感じのアルデンテにする為)
3 水と牛乳の液体を加える時はしっかりと加熱しておく(出来上がり時間のムラをなくします)

固形ブイヨンを使っても便利ですが、いかんせん生のアーサは繊細な味なので今回はキノコと玉ねぎで即席ブイヨンとしました。
乾燥のアーサで作る場合は、乾燥アーサを3gを水に戻して作ってみて下さいぴかぴか(新しい)

フランスではボイルしたアスパラガスをトッピングするのが定番ですが、アーサが入っていますので、ソテーしたホタテやイカ、サーモンなどを加えてもおいしいかと思いますdeco49f2942480797[1].gif

今日の再放送をご覧になってぜひ作ってみて下さい⇒https://www.nhk.jp/p/ts/GQG566LYNJ/episode/te/1M854Y3211/
そう、今年度から”おきなわHOTeye”のメインMCに”きょうの料理”で司会をされていた原さんが加わっていますぴかぴか(新しい)

さて個人的なフランスのお米事情、フランスでの修業時代、お米好きな私はどうしても炊いたご飯が食べたかったので、

20230405_030850408_iOS.jpg

フランスの電圧でも炊ける炊飯ジャーを日本から持参しましたわーい(嬉しい顔)

休みの日にせっせと炊いて食べていたのが、

DSCN1875s5B15D.jpg

イタリア産のジャポニカ米を使って、

dc011802.JPG

マルシェで魚を買ってきては、いわしの蒲焼や、

dc011801.JPG

鯵のフライ、

dc011168.JPG

オレンジ色した瑞々しい味のカボチャも入った天丼に、

dc022775.JPG

ブルターニュの殻付きホタテから身を取り出しで作ったカレーなどを楽しんでいましたわーい(嬉しい顔)

番外編で写真が一緒に出てきましたので、以前ドーブ風で紹介した薄切り肉が無いのでアントルコートを包丁で薄切りにして作ったしゃぶしゃぶ鍋の写真はこちら左斜め下

dc122210.JPG

日本食料品店に行っては食材を集めて日本の味を楽しんでいたのが思い出されますdeco49f2942480797[1].gif

随分と話がそれましたが、リゾットの作り方は今日の夕方18時10分からの”おきなわHOTeye”で再放送されますので是非ご覧下さい目

posted by プチット リュ at 06:12| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK沖縄に出演(2010年〜)

2023年04月07日

3泊4日の小旅行

おはようございます時計

帰省から帰ってきて初日の昨日の通常営業も無事終わりあっさりと日常が戻ってきましたあせあせ(飛び散る汗)

今回は結婚20周年を祝っての帰省わーい(嬉しい顔)

駆け足でしたがどちらの実家にも寄りながらの小旅行飛行機

神戸に着いてすぐにコロナでなかなか行けていなかった垂水の”笑和屋”さんへ電車

AF3219F6-8EBB-4EEA-9ADE-367937D5EC46.jpeg

お店の店主と奥さん・永井さん夫妻が自ら摘まれた山菜料理には春がギュッと詰まっていますぴかぴか(新しい)
温かいおもてなしに心まで満たされますハートたち(複数ハート)
大好きなおすすめのお店です手(チョキ)

麻衣子さんとの両親と合流していたので一緒に夜はふらっと三ノ宮のビストロへdeco49f2942480797[1].gif

6109F06B-0E2F-46DC-928A-A4E0F36B3E3D.jpg

壁にミラーが一面に張られていてフランスっぽい店内で、一緒に行ったフランス旅行話に花が咲きましたdeco4b46485078fb3.gif

5E1C33FA-2655-40C3-8BFF-3F3433A38809.jpg

神戸の夜景を見ながら一日目は終わっていきました夜

20230403_035828433_iOS.jpg

次の日は桜やチューリップが満開の布引ハーブ園へdeco4d85f1cab1b5f.gif

桜に春の花が満開で見ているだけで心がワクワクします。春休みに加えて海外の旅行者も多く以前の日常が戻っていました。ベンチで座って喧騒を聞いているととても平和な気分になりましたぴかぴか(新しい)

とにかく天気に恵まれてどこへ行っても爽やかぴかぴか(新しい)

ハーブ園では大勢の人がいる中、お店のお客様とバッタリ出会い、お互いビックリの思い出も出来ましたexclamation

岡山ではゆっくりと実家の猫ちゃん達と戯れ、翌日大阪へ新幹線

20230404_055704136_iOS.jpg

フレンチのフルコースでお祝いも忘れずにしっかりとして、夜は難波の高島屋で鶏肉と”今井”のうどん玉と出汁を買って、

20230404_102112021_iOS.jpg

20230404_075332618_iOS.jpg

うどんすきをるんるん

大和肉鶏おいしかったですよdeco4e986553597fe[1].gif

短い期間でしたがゆっくりとリフレッシュ出来、仕事の立ち直りもいつもより早い小旅行となりました手(チョキ)

20230405_030850408_iOS.jpg

実家で見つけたフランスで暮らしていた頃に使っていた炊飯ジャーもタイミング良く発見。こちらはフランスでも電圧を気にせずそのまま普通においしいご飯が炊ける優れものですぴかぴか(新しい)
長らくのフランス生活でご飯を炊いて食べるという絶対譲れないスタイルの為の必需品でしたぴかぴか(新しい)

さて来週・火曜日は”アーサーのリゾット”をご紹介予定ですsoon
https://www.nhk.jp/p/ts/LP4V5Z79Y1/schedule/

フランスでのお米の話をどこまでできるか。放送を是非ご覧下さい目

お店の方ではご予約が増えてきていますグッド(上向き矢印)
お席の状況をご確認頂いて。こちらからご予約をお待ちしておりますexclamation×2
⇒https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/

posted by プチット リュ at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫・岡山・大阪2023

2023年04月05日

明日から営業再開です!

0D898406-2391-480A-B993-6C6208E2632D.jpeg




E16356BB-2A3D-4396-B91E-7A0F12852983.jpeg

神戸空港出発直前に三ノ宮駅前の阪急で食料を調達しあっという間に帰ってきました
自宅の新屋菜園のマイクロリーフも予報では晴天続きで心配でしたが全部元気でした四つ葉
明日からよろしくお願いします️
#旅行
#春休み
#神戸
#マイクロリーフ
#元気
posted by プチット リュ at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫・岡山・大阪2023

2023年04月03日

神戸

るんるんD50F2B8C-1324-4C09-B770-C60C6D9DB538.jpeg

AF3219F6-8EBB-4EEA-9ADE-367937D5EC46.jpeg

るんるん="0" alt="71BB0469-7669-4591-B4AD-44305717FDF2.jpeg" src="http://petiteruenaha.sakura.ne.jp/sblo_files/petiterue/image/71BB0469-7669-4591-B4AD-44305717FDF2-thumbnail2.jpeg" width="320" height="240">

5400609E-01A0-4888-9267-32683349E690.jpeg

BCBFA40D-4C46-4CF4-9CBA-CCC76CB6F1BD.jpeg

朝から神戸へ移動し、麻衣子さんの両親と合流し学生時代からの先輩のお店、垂水の"笑和屋"さんへるんるん
この時期ならではの山菜はなんとお二人が摘まれて下処理までされた逸品ぴかぴか(新しい)
今日は野生のクレソンに土筆と春の味覚を満喫しました
甲州と贅沢なマリアージュを楽しめましたdeco4b8108b14ee175B15D-c527d-thumbnail2[1] - コピー.gif
心も豊かになるお料理の数々をご馳走様でしたm(._.)m
桜は満開deco4b46485078fb3.gif
ソメイヨシノに信号機の赤が反射し少し非寒桜風顔1(うれしいカオ)
神戸の夜景を贅沢に夜

#垂水
#笑和屋

#桜
#満開
posted by プチット リュ at 04:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫・岡山・大阪2023

2023年03月30日

【次回の出演日】

おはようございます時計
あれよあれよと3月も終わっていきそうですねあせあせ(飛び散る汗)
街では新入生がオリエンテーションが終わったのか新しく始まる学校生活の荷物をお母さんと一緒に持って帰っている、初々しい光景をよく見かけます本
お店でも今年度も沖縄を離れられるお客様との別れがありましたdeco4b46485078fb3.gif
どうぞ新しい土地でもお身体にはお気を付けてお過ごし下さいませ
またお会い出来る日を楽しみにしておりますわーい(嬉しい顔)

4月からは新しい出会いもNEW
新年度からは今までお世話になった仲本さんがHOTeyeのキャスターとなり、スポーツコーナーを担当されていた大野さんがちゅらTVに加わりますぴかぴか(新しい)
その大野さんと"ちゅらTV"初登場の週にお料理を初顔合わせでお届けすることになりましたTV

注目した食材は、まさに今が旬の'アーサー'リゾート

338233873_878012566620168_7816106549015289154_n.jpg
(写真は南城市奥武島の磯で茂っているアーサーです)
お店でもお出ししているあのお料理を、ご家庭でも手に入りやすい食材と作り方も工夫を加えたレシピを考えましたひらめき

4月11日(火) NHK沖縄にて
11時40分から生放送
同日夕方の"おきなわHOTeye"で再放送

となっております映画
他にも色々とアレンジ出来るレシピとなっていますので、是非ご覧下さい目

※4月2日から4月5日までは春休みを頂きます眠い(睡眠)

※全国旅行割"沖縄彩発見NEXT"は7月20日まで、紙&電子クーポン両方ご利用頂けます手(チョキ)

※お店は不定休となっております。ご予約はその月を含めると3ヶ月先までご予約頂けます。食べログサイトのネット予約が便利です終了

posted by プチット リュ at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK沖縄に出演(2010年〜)

2023年03月29日

カーボロネロ

FD95511A-4CB9-4C26-A75B-A86AAA7C2853.jpeg

74C3D9D0-B2A6-4995-868A-32C136E8F46D.jpeg

ちょっと珍しいイタリア野菜'カーボロネロ'、沖縄県産のものが手に入りましたぴかぴか(新しい)
乾燥させてお肉の付け合わせにdeco49f2942480797[1].gif
ほろ苦さが春の訪れを感じさせますdeco4ddf9b8272b42.gif

#カーボロネロ
#イタリア野菜

Instagramより
posted by プチット リュ at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄食材

2023年03月26日

4月以降もご利用頂けます!!

337705447_934718621311543_2573683020414957573_n.jpg

来週4月2日から5日まではお休み致します眠い(睡眠)

沖縄彩発見NEXT、4月以降延長となりましたdeco4cb80eef86cfc.gif
雨の中モンシロチョウも興味を持ってくれていますわーい(嬉しい顔)
期間は7月20日まで、当店では紙と電子、両方お使い頂けますぴかぴか(新しい)
電子クーポンを使われる時の通知音は必聴です耳
旅をお得にお楽しみ下さいリゾート
https://okinawasaihakkennext.com/

※定休日は不定休となりましたので月曜日・火曜日も営業していますレストラン
お席の空席情報はこちらからどうぞ⇒https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/

#全国旅行割
#全国旅行支援
#沖縄彩発見NEXT
#延長

Instagramより
posted by プチット リュ at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お店

2023年03月24日

自家製ベーコン

おはようございます時計

蒸し蒸しと暑い季節の到来ですねリゾート
メニューもようやく春メニューへと完全移行しました手(チョキ)
今回の陽春のコースでは様々な香りをお楽しみ頂けまするんるん
最もお勧めの一皿は島ネギとポワローのデクリネゾンですぴかぴか(新しい)

読谷村の紅豚を

1E3413DC-10CC-4F6D-B87B-4DB8ACC72679.jpeg

588F4E87-DBAB-4138-998D-EED66BA8009D.jpeg

6099DA2F-E2FB-401F-A8F5-BF8C0998F0EF.jpeg

県産の麦茶を入れて燻製し、

21FE4FEE-F0A4-40CF-B0F1-A4CFB8052943.jpeg

3A6DDA7A-B1E1-4E9B-91E3-A350A148C52B.jpeg

実家の大阪は泉大津で無農薬で育ててもらったポワロー

3C9254A4-9501-4072-8B76-6CFEA070867F.jpeg

県産の島ネギとをデクリネゾンさせましたdeco49f2942480797[1].gif
春、ウキウキするような一皿を香りと共にお楽しみ下さい️deco4b46485078fb3.gif

ご予約はこちらからどうぞ⇒https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/

※4月2日〜4月5日は春休みの為お休み致します眠い(睡眠)

#自家製ベーコン
#紅豚
#泉州
#無農薬
#ポワロー
#島ネギ
#デクリネゾン
#déclinaison
posted by プチット リュ at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄食材

2023年03月23日

オクラレルカ

336880266_913457633413211_2114358442595426813_n.jpg

337281418_880495213040747_4443077450155528272_n.jpg

オクラレルカの季節となってきましたdeco4ddf9b8272b42.gif(写真は加工無しです)
アヤメ科で沖縄では今が見頃。北部の喜如嘉が有名ですがこちらは南部で育ったものですぴかぴか(新しい)
食材ではちょっと珍しい沖縄県産のシビマグロが入荷しましたapp4b1c97650f0af.gif

#アヤメ
#オクラレルカ
#マグロ
#シビマグロ

Instagramより
posted by プチット リュ at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄