
大沢さんのワイン会も今回で8回目となりました。火曜日、水曜日平日にもかかわらず両日で40名もの方々にお越しいただきました。今朝は無事出勤されましたでしょうか? 今回も楽しい会になりました。本当にありがとうございます!
今回のテーマは代表的ぶどう品種。
1、トゥーレーヌのソーヴィニヨンブラン
2、ラングドックのシャルドネ
3、ドイツ モーゼルのリースリング
4、メルキュレーのピノノワール
5、サン ジョゼフのシラー 2000
6、リオハのテンプラニーリョ 2001
大沢さんがカヴェルネとメルローをたくさん、そして当日にもランブルスコの差し入れをくださいましてありがとうございました。
ランブルスコのソーダ割りから始まり、カヴェルネソーヴィニヨンとメルローのブレンドを皆様にお楽しみいただきました。
ぼくも初めての経験でした。半分ずつでブレンドしてみると単体で飲むより樽の香りが上品にまとまり味のバランスがとても良くなっていたのでびっくりです。ボルドーワインのセパージュの面白さに近づける目からうろこの面白い企画でした。
今回のテーマに沿ってぶどう品種の説明を黒板を使って詳しく説明して頂きました。火曜日の様子です。
こちらは水曜日です。
お料理の写真は2日ともうっかり撮るのを忘れてしまったのでこちらで。
今回のワインはどれもそのぶどうの個性がはっきりと出ていましたが、皆様のお好みのぶどう品種は見つかりましたでしょうか?
(シラーとテンプラニーリョは熟成が加わりひとつ複雑な世界でしたが、全体的にお食事にも合わせられるエレガントでおいしいワインでした。)
又次回のお越しもお待ちしております。