2013年12月16日

フランス旅行総集編H

年内の営業は12月29日までです。1月6日まで帰省の為お休みを頂きます。来年は1月7日からの営業となりますのでどうぞよろしくお願い致します。

*今週19日木曜日は所用により臨時休業させて頂きますapani4a4c8e496de8a[1].gif

では旅行記はローヌ編です本

今回ローヌを訪れた目的は、ローヌのワインの産地を訪ねたかったのと”ブション”で食事をして、お店にもその雰囲気を取り入れれたらなあということでブルゴーニュからさらに南下しました。

ボーヌ駅を出て、

DSCN0365.JPG

マコンを通り過ぎ、

DSCN0372.JPG

向こうの方に見えるのはボジョレー村です目

電車に揺られてローヌの中心地、美食の街 ”リヨン”に到着。リヨン駅で電車の出発のアナウンスを録画したのですがその様子はプチット リュのフェイスブックをご覧下さい。リズミカルで歌のようでするんるん

DSCN0392.JPG

DSCN0398.JPG

リヨンのメルキュールホテルはモダンで、なんといっても、

DSCN0394.JPG

駅から徒歩2分くらいなので、よく利用しますぴかぴか(新しい)

ホテル到着後、ランチタイムが過ぎていたので、どこかないかなあと探していたら、営業が終わりかけでしたが、「いいよ入っておいで。」と親切に言って下さるお店があったので入ってみました。

DSCN0406.JPG

牛肉のタルタルと、

DSCN0408.JPG

魚のクリーム煮、そしてここで黒板を見て運命の出会いをexclamation×2

DSCN0404.JPG

verreはグラスワインを意味するのですがその横に、FilleteとPotの文字がexclamation&question

フィエットとポはリヨンにしかないワインを入れる容器で、これを手に入れるのもリヨンに来た目的の一つでした。

サービスのマダムに早速「どこで手に入りますか?」と聞いてみると、「ワインショップにあるかもね。」と教えてくれました。

日本でビストロをしていてこれが欲しくてリヨンまで来ましたと説明するとなんとマダムが「これをあげるわ」と、

DSCN0411.JPG

使用しているフィエットとポを1つずつくれました。ありがとうございますたらーっ(汗)

その後リヨンのワインショップでせっせと買い集め、

DSC00092-thumbnail2[1].jpg


こんなに揃い、只今プチット リュでも大活躍していますぴかぴか(新しい)

皆さんに面白いねえと好評なので重たいのを持って帰ってきた甲斐がありますわーい(嬉しい顔)

ランチ後はリヨンの街を散策。

DSCN0417.JPG

こんな面白い看板は和食レストラン

ローヌ川沿いではマルシェがるんるん

DSCN0429.JPG

DSCN0430.JPG

根セロリもゴロゴロ

DSCN0433.JPG

狩猟された鳥

DSCN0436.JPG

この時期は菊の花がたくさんでしたぴかぴか(新しい)

DSCN0443.JPG

陽気なフルーツ屋さん、

DSCN0445.JPG

試食にたくさんくれたのでザクロを購入るんるん

DSCN0453.JPG

ちょっと日が傾いてきました。

DSCN0505.JPG

河に流れ着いた流木にきのこexclamation&question

DSCN0462.JPG

旧市街地の石畳

DSCN0475.JPG

このエリアには”ブション”が数多く点在しています。

DSCN0521.JPG

一旦部屋に戻ると駅もライトアップされていて綺麗です。

そして、念願のブション”シェ ユゴン”を予約し再び旧市街地へ

DSCN0525.JPG

さて ”ブション”は、地元のワインとリヨンの郷土料理が楽しめる庶民的な居酒屋風レストランのことです。

DSCN8179[1].jpg

代表的なメニューは、

・Le parillee Lyonnaise
(パリエ リヨネーズ)リヨン風ハムのパセリ寄せ
・Salade Lyonnaise
(サラダ・リヨネーズ)リヨン風サラダ
・Quenelle de brochet
(クネル・ド・ブロシェ)川カマスのすり身 
・Andouillette à la Ficelle
(アンドユイエット)牛の内蔵のソーセージ 
・Tablier de Sapeur
(タブリエ・ド・サプール)牛胃のフライ 
・Saucisson chaud pistaché en brioche
(ピスタチオ入りセルヴェラ)リヨン風ソーセージ

などなどでボリュームたっぷり出てくるのが特徴です。

で、”シェ ユゴン”は、

DSCN0542.JPG

赤のギンガムチェックも特徴的で、プチット リュは”ブション”の雰囲気を意識していますわーい(嬉しい顔)

DSCN0544.JPG

メニューはリヨンの郷土料理が手書きで書かれています。

DSCN0552.JPG

店内には、”シェ ユゴン”もバッチリ載っている、日本の本も飾られていましたぴかぴか(新しい)

DSCN0554.JPG

前菜にリヨン風ハムのゼリー寄せとレンズ豆のサラダ。ワインはE.ギガルのサンジョゼフをレストラン

メインは、

DSCN0561.JPG

名物、タブリエ・ド・サプール(トリッパのカツレツ) 早速お店でも再現しました手(チョキ)

DSC00150-thumbnail2[1].jpg

仕入れたトリッパが完売したのでまたローヌフェアーをするときにご賞味くださいexclamation×2

DSCN0562.JPG

そしてこれまたリヨン名物のクネル 巨大な魚のはんぺんを濃厚なアメリケーヌソースで食べる感じです。

DSCN0564.JPG

手が空いてきたのでマダムと一緒にカメラ

ブション料理、とっても参考になったのですが、このお店でさらに良いなあと思ったのはサービスでしたぴかぴか(新しい)

DSCN0566.JPG

サービスの彼女はお客さんととてもフランクに接していました。時にはベンチシートのお客さんとお客さんの間にどかっと座って両サイドの注文を取っていたりと、なかなかここまでは出来ませんが、彼女がテーブルに行くと、

DSCN0572.JPG

みんな笑顔がこぼれていましたわーい(嬉しい顔)

DSCN0570.JPG

リヨン名物のデザート”プラリネのタルト”を食べながら、じっくり観察目

DSCN0573.JPG

せっかくなので記念写真を。彼女はカメラを向けるとよく笑うので、ブレた写真しか取れませんでしたわーい(嬉しい顔)

”ブション”のとても良い余韻に浸りながら、

DSCN0599.JPG

彼はローヌ河の夜霧に消えて行きました・・・・・ ホテルに帰るだけやんexclamation×2

”シェ ユゴン”のHP⇒http://www.bouchonlyonnais.fr/
posted by プチット リュ at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行2013