2014年08月18日

鱧鍋とワイン

お盆の忙しい期間も過ぎて行きましたあせあせ(飛び散る汗)

8月の後半も頑張ろうってことで昨夜は鱧鍋をお取り寄せグッド(上向き矢印)

大阪のうどん屋さん、”道頓堀今井”の鱧すきうどんセットを金曜日から注文し、DSCF5338.JPG

箱に入って那覇には二日後にはバッチリ届きまするんるん

食べる前、鱧すきのすきは何ぞやという話になり調べてみると鍋物全般は今では意味するという豆知識を少し頭に入れながら、DSCF5359.JPG

箱をさらに開けていくと朝顔がなんとも涼しげですわーい(嬉しい顔)

セットはいりこだしが芳醇に香るだしがたっぷりと2本も付いて、

DSCF5362.JPG

こんな感じとなっています。たっぷりの玉ねぎと冬瓜がこれまた涼しげです。肝心の鱧は、

DSCF5361.JPG

二人で食べるにはボリューミーなほど贅沢に入っていますぴかぴか(新しい)

今回は鱧鍋と合うワインというテーマのもとワインも

DSCF5356.JPG

こんな感じでいろいろと用意してみましたdeco4b8108b14ee17[1].gif

甲州2種にドイツのリースリング、ブルゴーニュのシャルドネ、プロヴァンスのロゼ、そして日本の赤マスカットベリーAるんるん

DSCF5372.JPG

DSCF0694.JPG

DSCF5378.JPG

独特の風味と優しい甘さの鱧、くどくなくどこまでも繊細な味わいには、甲州がとても合っていましたぴかぴか(新しい)

(リースリングは鱧の甘さに反応、プロヴァンスのロゼは皮の香ばしさに反応。ブルゴーニュのシャルドネは樽香がしっかりと効いていてワイン単体でとってもおいしかったです。)

甲州、シャトー酒折は鱧と出汁とハーモニーを奏で、少しすだちを絞った時にその柑橘のニュアンスとグレイスワイナリーが合っていました。

そして意外だったのが、

DSCF5382.JPG

酒折のマスカットベリーADSCF5366.JPG

自分で用意した梅と鱧と一緒に口に含んだ時なんとも陽気なマリアージュが楽しむことが出来ましたぴかぴか(新しい)

和食と日本ワイン、楽しい世界が広がっていましたるんるん

posted by プチット リュ at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記