2015年02月10日

ハーブ農家さんにてモヒート専用ハーブ”イエルバ・ブエナ”

今日の定休日はゆっくりと糸満の契約ハーブ農家さんの畑へ車(セダン)
今日は、ちょっと珍しいハーブを手に入れてきましたぴかぴか(新しい)

最近はお店でも沖縄県産の素材を使ってカクテルも少しご用意していますが、その中でもオキナワンモヒートで使用するハーブを県産のもので入荷できることとなりました。

モヒートはホワイトラムをベースに(お店では伊江島のラムを使用しています。)ミント、ライム、ソーダ水、砂糖で作る清涼感がたまらないカクテルで、かの詩人、アーネスト・ヘミングウェイが好きだった事でも有名です。そのモヒートに使うミントは普通ペパーミントだったりスペアミントですが、本場キューバでは”イエルバ・ブエナ”というハーブを使うそうですapp4ab2f3a46a390[1].gif

そのハーブが、

DSCF9220.JPG

こちらぴかぴか(新しい) 通常のミントに比べ優しい香りです。

DSCF9210.JPG

植わっている様子はこんな感じです。

DSCF9227.JPG

シークワサー果汁もこの時期は、フレッシュで、ここまで素材にこだわったオキナワンモヒートはなかなかないですよexclamation×2

畑には実験段階ですが、

DSCF9199.JPG

根セロリも植わっていました。

DSCN3547-bdede-thumbnail2[1].jpg

こんな根セロリができるまで半年かかるそうで、あと3ヶ月待ちのところまで来ました手(チョキ)

その他では、

DSCF9203.JPG

”ビックリジャンボインゲン豆”と青い空晴れ

DSCF9216.JPG

食用タンポポなど出始め、沖縄は一足早く春めいてきましたよるんるん

畑の帰りに首里の”いろは庭”で、

DSCF4180.JPG

沖縄料理を満喫。

お店に買い出しの荷物を入れ、周辺のインテリアショップ”ガーブ・ドミンゴ”や”陶・よかりよ”で器を見て、お話を聞き、器とお料理の関係はつくづく奥が深いなあと感心した一日でしたわーい(嬉しい顔)

posted by プチット リュ at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄食材