2016年11月14日

グレイスワイン メーカーズディナー☆

おはようございます時計

定休日、爽やかな朝です晴れ

今日は、ソムリエ協会の全国的なイベントが沖縄で開催されます。あの田崎 真也さんのセミナーもあり我々もお話を聞きに行きます。良い天気で良かったですわーい(嬉しい顔)

そんな関係もあり、当店でもお馴染みのグレイスワイナリーの営業部の金子さんから当店での食事のご提案があり、昨夜、プチ食事会を開催しましたdeco4b8108b14ee17[1].gif

急遽決まったので近々にお越し頂いたグレイスワインラバーの皆様にお声がけをし、ありがたいことに満席で開催することが出来ましたるんるん

金子さんのワイン造りからの説明は、

DSCF5735.JPG

動画や、

DSCF8713.JPG

パネルを使ったりと丁寧にして頂きましたぴかぴか(新しい)
写真は、収穫されたブドウをグレイスさんではマンパワーで選果している写真です。なんと8時間立ちっぱなしで良いブドウを選果しているそうです!!

DSCF5760 (4).JPG

テーマの主役は日本ワインだったので、お料理も和の素材を取り入れたapp49788ab66f8d3[1].gif

DSCF8749 (2).JPG

メニューを考えましたひらめき

紐解いたのは、もう10年前にもなる、今は無くなっちゃった、パリ、レアルにあった和食とフレンチの融合した修行先だったレストラン”WA”の、

DSCF8739 (2).JPG

レシピぴかぴか(新しい)

お魚料理のユズミソスタイルがそれにあたるのですが、久しぶりに作って味見をした瞬間、あの頃の記憶が一気に戻ってきました。味の記憶ってすごいですねexclamation

フランス風天ぷらの”ベニエ”では爽やかなグレイスさんのワインを活かすべく、

DSCF8700 (2).JPG

魚のベニエにしてみたり、(写真は材料の切り出しの写真です。沖縄食材をふんだんに使用しました。通常の営業と同時進行だったのでお料理の完成写真は一枚もありませんふらふら

マスカットベリーAと相性の良いスティルトンチーズ(金子さんのオススメ)や’しば漬け’など料理に取り入れたり、すき焼きは赤ワインを煮詰めた”かえし”を使用してフレンチ風に仕上げたりdeco49f29424807975B15D-1ba16-thumbnail2[1].gif、さらにはデザートワイン”周五郎のヴァン”には、

自家製の県産のポンカン入りショコラや、なんと金子さんが山梨から産地直送でお持ち頂いた、

DSCF8733 (3).JPG

信玄餅とのマリアージュなど、日本ワインの懐の深さを感じるものとなりましたぴかぴか(新しい)

自宅でのマイブームは山梨の郷土料理”ほうとう鍋” 沖縄では、デパートリウボウの地下であの独特の麺が購入できます手(チョキ)

そして、おいしいグレイスさんの、



ワインは、那覇だと、”クラシコ”さんで購入出来ます手(チョキ)

ほうとう鍋とグレイス甲州、ご家庭でも是非お楽しみ下さいわーい(嬉しい顔)

DSCF5754 (2).JPG

金子さん、今回はお忙しい中、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)


posted by プチット リュ at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本のワイン