2015年08月24日

Vol.31 ”シチューマチのエスカベッシュ”の作り方です!!

台風は夕方に向けて抜けていきそうです。今は時折の暴風で雨はそれほど強くない状況です台風 今日は定休日なので家にこもるぞーっと久しぶりにジャンキーなスナック菓子を買ったのですが、先ほど”ぺんデリ”さんから連絡があり”HAPINAHA”が通常通り営業するそうです。

1484697_839443776162599_5175140555960956366_n[1].png

様子を見ながら遅ればせながらデリの納品も済ませようと思います手(チョキ)

さて先日放送された、”シチューマチの南蛮漬け”、ブログも復活したのでしっかりご紹介しますわーい(嬉しい顔)

まず材料は、
シチューマチ 200g(3枚におろしてフィレになったもの)
セロリ 30g
人参 50g
玉ねぎ 50g
にんにく 2かけ
輪切り唐辛子 3つ
オリーブオイル 50ml
米酢    20ml
シークワサー果汁 10ml (100%原液)
水  20ml
小麦粉 少々
塩コショウ

です。作り方は、

DSCF2494.JPG

シチューマチは縦に1p幅に切り、野菜は細切りにスライスしておく。(にんにくはみじん切りに) 次に魚をソテーします。

DSCF2497.JPG

魚に塩コ ショウをし小麦粉をまぶし、

DSCF2502.JPG

油をしいて熱したフライパンで中火でトータル6分ほど焼く。中までしっかり火を通す。焼きあがったら少し深めのタッパーに入れておく。

DSCF2508.JPG

そのフライパンの続きにニンニクを入れきつね色になったら残りの野菜、唐辛子、オリーブオイル、シークワサー果汁、水を入れ野菜がしんなりなるまで火を通す。

DSCF2513.JPG

しんなりすれば先ほどのタッパーに入った魚の上からすべてをかけるようにタッパーに流し込む。

DSCF2515.JPG

十分に冷やしお皿に盛り付けて完成です。一日冷蔵庫で冷やすと味がなじんできておいしいです。酢に浸かっているので3日は保存可能です。

ポイントシークワサー果汁の酸味を利用することで、まろやかに風味豊かな仕上がりとなりますぴかぴか(新しい)

よくスーパーで売られている100%原液が使い勝手が良いです手(チョキ)

まだ蒸し暑い日が続くのでさっぱりした味わいがオススメで〜すレストラン
posted by プチット リュ at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK沖縄に出演(2010年〜)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162136270
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック