2015年10月25日

プチット リュの京野菜フレンチ!?

image.jpeg

先日届いたこだわり京野菜の数々。どれも農家さんがこだわっているのがすぐ分かるくらいそれぞれの野菜の風味・旨みに優れていますぴかぴか(新しい)

普段沖縄食材にこだわっているので、使い慣れていない京野菜は見た目も新鮮でどうしたらフレンチになるかなあと考えるだけでワクワクしますdeco4c2759da6488f[1].gif

ちょっとだけお料理の一例ですが、上品な甘さが持ち味の丹後のサツマイモ”パールスイートロード”はその風味を生かすべく、

DSCF3528.JPG

熟成甲州の風味を足し、

DSCF3533.JPG

テリーヌにdeco49f2942480797[1].gif

静原の無農薬・黒キャベツ”カーボロネロ”はフランスの郷土料理、キャベツと豆のスープ、

DSCF3538.JPG

”ガルビュール”にしてみました。

見た目は全くフランスのセップ茸(ポルチーニ茸)の丹波の大黒本シメジは、

DSCF3541.JPG

久米島赤鶏のフリカッセ(クリーム煮)に手(チョキ)

これから旬を迎える京の伝統野菜”海老芋”は亀岡で収穫されたものでdeco4ac1cb542be38[1].gif

DSCF3543.JPG

皮がきれいな模様なのでそのまま残したいと思いオーブンで焼いてみましたが、この後がまだ思いついていませんふらふら

フェアーとして扱う京野菜はいろいろな刺激がありいつものメニューに変化をもたらしてくれるのでこれからも引き続き取り組んでいきたいと思いますグッド(上向き矢印)

年内にもう一回、今度は冬の京野菜を皆様にお届け予定です雪
posted by プチット リュ at 09:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 京野菜
この記事へのコメント
こんにちは。OTSの鎌田です。今日ぺんぎんデリできのこのオイル漬と大宜味ブランマンジェを買い、いただきました。シークワーサーソースのさわやかさとブランマンジェの濃厚さがなんともいえない組合せでとってもおいしかったです!すごくオリジナリティーを感じる“プチットリュの”味でした(^^)。ごちそうさまでした。
Posted by かまた at 2015年10月25日 19:39
かまたさま
いつもありがとうございます!!また嬉しいお言葉ありがとうございます!!沖縄フレンチを皆様にお楽しみ頂けるようこれからも益々精進します!!
Posted by プチット リュ at 2015年10月27日 10:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166423296
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック