2016年05月13日

大阪の新玉ねぎ&イタリアワイン☆

おはようございます時計

今日は実家大阪から届いたおいしい根菜のご紹介をぴかぴか(新しい)

DSCF6530 (2).JPG

段ボールひと箱いっぱいに詰まった、新玉ねぎと新ジャガイモ(きたあかり)が届きました飛行機

新玉ねぎは甘くて瑞々しく、新ジャガイモは灰汁がほとんどなくほくほくの味わい。どちらも皆様ご存知のように”なんでこんなにおいしいんだろう”と質問されるくらいおいしいですexclamation×2

理由は沖縄にも由来しています。キーワードは沖縄の”EM”です。沖縄発祥の微生物の働きを利用した有機農法ですが、沖縄に来るたびに父はいつもそのEMの原液を買って帰り、米屋さんで米ぬかをもらいそれをふりかけ時間をかけ発酵させぼかし肥料を完成させているそうです。

これを畑に肥料として使用することで大地が蘇り、おいしい野菜が育つみたいです。(さらには無農薬なので野菜は葉を食われながらも自然に育ちます。)

DSCF60152028229-thumbnail2[1].jpg

そんな特選野菜の新玉ねぎはバルサミコ酢をかけながらじっくりと1時間半オーブンでローストしたものを、お楽しみ頂けますぴかぴか(新しい)

今週は、おいしいイタリアワインが、

DSCF6541 (2).JPG

届いたのですが、このなかでも、この玉ねぎ料理と一緒にお楽しみ頂きたいのは、

DSCF6536.JPG

ピエモンテ州の赤ワインですdeco4b8108b14ee17[1].gif

ピエモンテでは玉ねぎにミンチ肉を詰めた郷土料理があり、ピエモンテの赤とのマリアージュが秀逸なので、ちょっと酸味を効かせた玉ねぎとこちらのワイン(今週はグラスワインでもご用意しています。)のマリアージュ、間違いなしです手(チョキ) 是非exclamation×2

デザートの不動の4番、たんかんの砂糖漬け入りヌガーグラッセも、

DSCF6527 (2).JPG

作りたてで、さらにおいしいですよるんるん

posted by プチット リュ at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄食材
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175276836
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック