2016年10月26日

沖縄の魚☆

おはようございます時計

一時秋風が吹いた時があったのですが、最近めちゃくちゃ暑い沖縄です。フィリピンのエルニーニョ現象かなんかで発生した熱気がちょうど沖縄に来ていると天気予報で言っていました。今日からあと一週間くらいは30度を越える真夏日がまだまだ続くそうですあせあせ(飛び散る汗)

昨日は街中ではクリスマスツリーの設営が始まっていましたが、作業する人は半袖、

DSCF8415.JPG

ツリーも溶けそうなくらいの日差しでした晴れ

この連休定休日は、南部の海で磯遊び車(セダン)

DSCF8358.JPG

透き通るくらいの蟹を見つけたり、風が無かったのか、磯に反射する景色は、ウユニ塩湖のようで

securedownload[1].jpg

惚れ惚れするほど美しかったですぴかぴか(新しい)

ランチには新都市のフレンチレストラン、”サン.ヴァンサン”さんへレストラン

前日のディナーでボルドーワインの食事会があったのでこの日はグラスワインも充実していて、ソーテルヌ2009がグラスで楽しめましたるんるん

ソムリエ教本のマリアージュのお手本的な組み合わせ、

DSCF8382.JPG

フォアグラとソーテルヌぴかぴか(新しい) これぞフレンチな味わいですdeco49f2942480797[1].gif

おいしい料理に、

DSCF8397.JPG

DSCF8405.JPG

フランスやスイスの熟成チーズで大満足のランチでしたわーい(嬉しい顔)

さあプチット リュも今日から営業ですダッシュ(走り出すさま)

最近は周辺・真隣に立ち飲み屋さんができ賑やかな界隈となってしまいましたが、アーケード通りからスっと店内に入って頂き美味しいお料理をお楽しみ下さいexclamation×2

今日もおいしい魚を仕入れてきましたぴかぴか(新しい)

アカマチと同じくらい高級でおいしい、

DSCF8371 (2).JPG

”マクブー”は、ソテーして

DSCF8375 (2).JPG

シチューマチは、フランスはリヨンの郷土料理、”クネル”にして(洋風はんぺん)渡り蟹と車海老の殻でとったアメリケーヌソースでお楽しみ頂けまするんるん フレンチの郷土料理を沖縄の食材100%で作れるのは、ほんとに楽しいですグッド(上向き矢印)

DSCF8377 (2).JPG

県産の白いかはブルゴーニュバターでこってりと。お料理がちょっとずつ重たくなってきましたので秋風よ早く吹け〜って感じですわーい(嬉しい顔)

年中通して沖縄ではおいしいマグロは、只今、

cp-catch[1].png

キャンペーン中です⇒http://oki-gourmet.jp/mcp/

当店では、”マグロのタルタル”が1000円でお安くお楽しみ頂けますので、是非この機会にるんるん

録画して見てるんですが、木曜のドラマ、面白いです⇒http://www.fujitv.co.jp/Chef/

それでは今週もよろしくお願いします手(チョキ)
posted by プチット リュ at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄食材
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177412553
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック