2017年05月25日

沖縄の伝統発酵食品”豆腐よう”のクルスティアン化に成功☆

おはようございます時計

DSC01461.JPG

先日ご紹介した首里の”豆腐よう松島”さんの豆腐ようNEW

まろやかで独特の風味がクセになるその食材は、チーズの盛り合わせでそのままお出ししているのですが、フランス料理にも色々とアレンジもしてみましたひらめき

そのうちの一つが試行錯誤を繰り返し完成した、”クルスティアン”化ぴかぴか(新しい)

クルスティアンexclamation&question

croustillant カリカリとした歯ごたえに仕上げること。クリスピー。

豆腐ようの柔らかさと質感により、カリカリに仕上げるのに少し難易度が高かったですが、生地のレシピ、加熱方法、そしてあと何点か工夫をして、

DSC01582.JPG

完成しましたdeco4cb81086128d3[1].gif

味わいも予想していたものを上回るとても興味深いおいしさとなりました手(チョキ)

(今のところ)世界にひとつだけの”豆腐ようのクルスティアン”、チョコチョコと飾りで使っていますので、ぜひお楽しみ下さ〜いるんるん
posted by プチット リュ at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄食材
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179850356
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック