2017年09月24日

東京ツアー後編☆

おはようございます時計 暑さと湿度がまだまだ容赦のない沖縄の朝ですあせあせ(飛び散る汗)

さて昨日途中やめだった東京の続きです手(チョキ)

【テリーヌから広がる無限のフレンチワールド】
2日目の夜には、”VIANNEY”のライブが控えていましたがそれ以外には予定はなく、かっぱ橋へ行き調理グッズを色々と買い集めました。
そして、ランチは渋谷の”レザンファン ギャテ”さんへdeco49f29424807975B15D-1ba16-thumbnail2[1].gif

言わずと知れたテリーヌの名店。お昼のコースでお魚&お肉も付いた上等なコースを予約の時にお願いしていたのですが、なんとそのコースの中にはテリーヌが3種類も入っていましたぴかぴか(新しい)
厳密に言うとデセールのテリーヌもひとつあったので4つになるのでしょうかexclamation×2

DSC04752.JPG

ひと皿目の、”本日の小さなテリーヌ”では、我々が好きなウサギ肉と手長エビが入っていていきなりテンションはMAXにグッド(上向き矢印)

続く冷製のテリーヌもなるほど〜という組み合わせだったり、温製のテリーヌでは7種類のきのこが使われていたり、お魚料理&お肉料理ではフランスのキノコもふんだんに使われていたり、続くメインディッシュではとても豊かなお料理が繰り広げられていました。シェフ(帰り際にはサービスの方&シェフと色々とお話も出来たのですが)のお料理を作る楽しさがお皿に溢れている感じを受けましたぴかぴか(新しい)

夜にライブがあるので控えめにこの日は、シャンパンから始まり、白2種類&3種類とグラスで

DSC04765.JPG

楽しみましたるんるん 主に我々のテーブルを担当してくださったソムリエの三宅さん、なんと僕の故郷、泉大津の隣のとなりくらいの貝塚出身だったので一気に親近感が倍増手(チョキ) 

こちらのグラスワインはフランスメインでバラエティに富んでいたので様々な味わいのお料理とも見事に調和していました。三宅さんのお料理と合うワインのチョイスも素晴らしく、説明も分かりやすくてとっても良かったでするんるん

DSC04796.JPG

この日は相方の誕生日バースデー
松澤シェフ&三宅さん、至福の時間をありがとうございましたぴかぴか(新しい)

 美味しい余韻を携えライブ会場へ電車

渋谷のライブハウス”チェルシーホテル”の外にはすでに人だかりがexclamation×2

DSC04798.JPG

しかもフランス人が大勢exclamation&question こんなに東京ってフランス人がいるんだとびっくり。あとで高橋さんに聞いてみると300人来場者があったそうで、見る限りでは8割方フランス人だったのでかなりの人数になるかと。

”VIANNEY"(ヴィアネ)詳しくはこちらのページで書かれていたり、試聴もできますので参考になさって下さい⇒http://www.respect-record.co.jp/discs/res300.html

さてVIANNEYのライブでは彼の歌唱力&観客を楽しませるパフォーマンス力に圧倒されましたカラオケ

3年前からフランスで大ヒットしている彼はもちろんフランス人にとっては大人気。フェイスブックですでに一緒に撮ってもらった写真を載せるとフランス在住のフランスの友人がえらい驚いていたのを見てその凄さが分かりましたぴかぴか(新しい)

リスペクトレコードの高橋さんのたとえによるとフランス版”星野 源”さんapp49788ab66f8d3[1].gif

ライブでは(音楽の詳しいことは分かりませんが)、ギター一本を豪快に弾き、その音を足元で調整してずっとリフレインを自分で操作し、観客とのコール&レスポンスがとても印象的でしたぴかぴか(新しい)

ヒット曲の数々は、周りのフランス人も口ずさむどころではなく大合唱るんるん 歌い手さんと会場のシンクロ感は感動的でしたカラオケ

このあと台北を皮切りにアジアツアーが控えている”VIANNEY”、高橋さんの御厚意でなぜか我々もツアースタッフの方の打ち上げにも参加させて頂きました手(チョキ)

会場から歩いてすぐの居酒屋さんで(和食が久しぶりに食べれた喜びもありました。鮭といくらの釜飯が体に染みました。)、

DSC04804.JPG

”VIANNEY”さん真面目だな〜と思ったのはこの時は、終始お水を飲んでいました。それでも会話の途中ではみんなで替え歌をふざけながらかなりのボリュームで歌うので、この人は根っから歌が好きなんだな〜と思いましたぴかぴか(新しい)
カッコつけることのない、気さくなお兄さんでした(´▽`)
DSC04812.JPG

パワーをいっぱい貰いましたグッド(上向き矢印) 

 打ち上げ後はお忙しい時期にも関わらず高橋さん行きつけのワインバーにて3名で2次会をdeco4b8108b14ee17[1].gif

DSC04815.JPG

朝の3時頃まで、お店のマスター、そして高橋さんと有意義な時間を過ごせました。最後の方は言葉がいらないな〜と思えるほどみなさんの気持ちが温かったですハートたち(複数ハート)

駅前のホテルに戻る前24時間スーパーの、

DSC04824.JPG

お餅コーナーの充実さに感心したり、部屋から見える都庁方面の

DSC04827.JPG

明かりはとても綺麗でした夜

夜が明けて〜の、あっという間に最終日ダッシュ(走り出すさま)

沖縄へは夕方の便だったので、ギリギリまでフレンチをdeco49f29424807975B15D-1ba16-thumbnail2[1].gif

【ブルゴーニュを旅行中見つけたほっこりした気分になるレストランのようなレストラン”ル・ブルギニオン”】
ブルゴーニュ料理を日本の食材で(シェフ出身の北海道の食材も時折)アレンジし菊池シェフのセンスが光る素敵なお店ですぴかぴか(新しい)

ランチだったので気軽なランチコースをゆっくりとexclamation&question(飛行機の時間を気にしながらあせあせ(飛び散る汗))楽しみましたレストラン

外は夏日なのかとても暑かったですが、お料理では

DSC04837.JPG

きのこのラビオリ、さんまとムール貝のリゾットなど秋を感じるお皿の数々ぴかぴか(新しい)

メインディッシュのマディラ酒を使った”ブッフ・ブルギニョン”は相方が「今まで食べた中で1、2位を争うほどだ!!」と絶賛していましたぴかぴか(新しい)

ワインは相方が大好きなムルソー、この日が暑かったのでちょっと酸の効いたヴィンテージを、

DSC04855.JPG

チョイス。菊池さんのお店はもちろんブルゴーニュワインの品揃えは抜きん出ていてお得なワインが多いのでボトルワインがおすすめですぴかぴか(新しい)

証明の加減かテーブルクロスには

DSC04848.JPG

ワインのシックススターも綺麗にぴかぴか(新しい)

DSC04871.JPG

何回もお祝いされてハッピーかと思われますバースデー

DSC04877.JPG

イベントも入っていたので2泊3日でしたがかなり濃厚な旅行となりました。時間がギュッと凝縮していて滞在中の予算もコンパクトにできたので、2泊3日くらいで色んな場所へ旅行するグルメツアー、お店の定休日を利用すれば、これは行きやすそうなので、
また仕事頑張りますグッド(上向き矢印)

長らくのご清聴ありがとうございましたapani4a4c8e496de8a[1].gif
posted by プチット リュ at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京2017
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181087977
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック