2017年12月12日

玉城若子さんの作陶展、そして県産の車海老づくし☆

こんばんは夜

この休日は、知り合いの方と一緒にヤンバルへ車(セダン)
年内はこれで最後になるでしょうか。
大宜味村の陶藝玉城さんのところへ行くとちょうど明日から登り窯の火入れが始まるところで窯に陶器を入れているところでしたぴかぴか(新しい)

DSC05951.JPG

DSC05946.JPG

DSC05958.JPG

ギリギリまで乾燥させているそうです。

DSC05964.JPG

ギリギリまで絵付けをされていた望さんアート

そんな玉城さんの奥さんの若子さんのひとり個展が今週、

c71721f6dbabfa022cb2d7f482d222cb[1].jpg

始まりますぴかぴか(新しい)

今回焼き立てホヤホヤの”やちむん”も並ぶそうなのでお時間がありましたら是非るんるん

さらには玉城さんからヤンバルのアートフェスティバルが開催されているのを教えてもらったので、

main-visual_01[1].jpg

行ってみました車(セダン)

場所は廃校となってしまった塩屋小学校、教室や体育館、グランドなどを利用してアート作品が展示されていましたぴかぴか(新しい)

体育館には、

DSC05997.JPG

こんな巨大なものもexclamation×2

この小学校、廃校になったのがもったいないくらい、体育館は海のすぐそばで、

DSC06003.JPG

見てください!

DSC06004.JPG

体育館にいながら、海の中の魚まで見えそうなくらいですぴかぴか(新しい)
取り壊すのがもったいないですねがく〜(落胆した顔)

こちらのアートフェスティバルでは、芭蕉布や、やちむん、食品などヤンバル産のものが販売もされています。玉城さんのやちむんも、

DSC05991.JPG

並んでいました手(チョキ)

工房で絵付けされていた模様の器も、

DSC05992.JPG

売られていましたぴかぴか(新しい) 模様は菊の花。真ん中の丸はつぼみと仰っていました。

アートな時間を楽しんだあとは、宜野座まで戻り、車海老を堪能。

車えびレストラン球屋”さんは養殖場に隣接するレストランなので、車海老のクオリティー、コストパフォーマンスが抜群でしたぴかぴか(新しい)

頼んだコースは、

DSC06010.JPG

太っ腹コースをチョイス手(チョキ)

DSC06011.JPG

この車海老を様々な料理法で楽しみますわーい(嬉しい顔)
(このコース、一人前を二人でシェアーしても良いそうで、ボリュームもしっかりとありそうです。)

コースは、まず、

DSC06013.JPG

子車海老の唐揚げに始まり、

DSC06017.JPG

車海老の刺身、

DSC06014.JPG

DSC06019.JPG

車海老の焼き、

DSC06020.JPG

車海老のフライ、

DSC06023.JPG

車海老の握りに、

DSC06026.JPG

車海老の天ぷらは、ライスと天つゆが一緒に出され、

DSC06030.JPG

天丼になりますぴかぴか(新しい)

車海老づくし、最後は頭を集めて焼くと、

DSC06034.JPG

かなりの量のカルシウムが摂取出来ましたレストラン

席が限られているので時間をずらさないと待ち時間がかかるかと思います。

お店の前には、マングローブが生えた、

DSC06037.JPG

川が広がっていて、

DSC06035.JPG

魚を餌に、マングローブガザミ漁をしているおじさんがいました。仕掛けて3時間後に見に来るそうです。ちなみにマングローブガザミは、

IMG_8757.JPG

当店では、市場で購入して、アメリケーヌソースの食材となっていますdeco4e23e2f3ac93a[1].gif

さる日曜日は私の、

DSC06044.JPG

誕生日でしたバースデー

ケーキは”ランヴォール”さんの、まさに店名にもなっている”ガトーランヴォール”をるんるん

ガトーランヴォールはなんとシャンパンを使用して作られています。シャンパンと一緒に楽しみましたバースデー

”ランヴォール”はフランス語で飛翔の意味があるそうです。幸先の良さそうなバースデーケーキでしたぴかぴか(新しい)

さて明日からまた営業開始ですダッシュ(走り出すさま)

DSC06055.JPG

糸満産ズッキーニの花なども手に入りましたぴかぴか(新しい)
今週もよろしくお願いしますdeco49f29424807975B15D-1ba16-thumbnail2[1].gif
posted by プチット リュ at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | やちむん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181825545
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック