2018年06月26日

ブルターニュから一気にパリへ

おはようございます時計

昨日は、最終目的地のパリに到着しましたdeco49f29424807975B15D-1ba16-thumbnail2[1].gif

昨夜までを一気にハイライトでダッシュ(走り出すさま)

今回初めて訪れたブルターニュ地方。天気も良く、行く前のイメージよりはるかに印象が良い場所でしたぴかぴか(新しい)

この地方で一番興味のあったガレットも、

IMG_9350.JPG

IMG_9341.JPG

IMG_9331.JPG

色々なお店で食べ、作り方を聞いたり、沖縄のそば粉を使って作りたいバージョンのイメージが出来ましたひらめき

1日は海辺の街”カンカル”へドライブへ車(RV)

カンカルは言わずと知れた牡蠣の産地ぴかぴか(新しい)

IMG_9334.JPG

灯台ふもとの牡蠣マルシェで、

IMG_9335.JPG

丸く大ぶりのブランド牡蠣”ピエ・ド・シュバル”ぴかぴか(新しい)

座って食べていると近くで食べていたマダムが”食べ終わった貝殻は海に捨てるのよ!”と教えてくれたので、

IMG_9336.JPG

よく見ると砂浜は、貝殻だらけでたまにレモンもわーい(嬉しい顔)

カンカルと言えば久高シェフの「ラ・ターブル・ド・ ブレッツ・カフェ」、前日”IMA”のシェフが”IMA”で食事中”予約してあげるよ!”と直接久高シェフに連絡してくれましたが、あいにく、バカンス中で行けませんでしたが、

IMG_9351.JPG

外観をカメラ (2階がレストランです。)

ランチは、カンカルの通り沿いの良い感じのレストランに入り、

IMG_9333.JPG

さらに地元の生牡蠣も。牡蠣の香りが繊細で入り込んだ海水の塩加減がちょうどよくメチャメチャ美味しかったですぴかぴか(新しい)

こちらでは、奮発して、

IMG_9332.JPG

ブルターニュ産活けオマールブルーをぴかぴか(新しい)

至福のおいしさでしたぴかぴか(新しい)

IMG_9337.JPG

なんとも魅力のある港街でした船

ブルターニュの海、空、太陽、雲、自然が一瞬、一瞬に見せる表情にトリコになりこの地で創作活動されているロマンさんから、

IMG_9338.JPG

新店舗で飾る絵も買いました手(チョキ)

カンカルを満喫し、近くまで来ていたので、立ち寄った、

IMG_9339.JPG

モン・サン・ミシェルぴかぴか(新しい) どこを切り取っても美しいですぴかぴか(新しい)

帰りに、

IMG_9340.JPG

プレ・サレの仔羊のグリルも食べて収穫の多いブルターニュでしたるんるん

翌日、パリまでは順調に走り、大活躍したレンタカーも

IMG_9342.JPG

何事もなく返却。ちょっとホッとしましたdeco4cb192488ffd4[1].gif

昨夜は、パリ在住のソプラノ歌手”奈良 ゆみ”さんのホームパーティーへバー 人生の大先輩方と楽しい時間をわーい(嬉しい顔)

IMG_9343.JPG

IMG_9344.JPG

IMG_9345.JPG

仔羊モモ肉のローストNEW

IMG_9346.JPG

おいしいお料理と素敵な空間

IMG_9347.JPG

チーズと一緒に出されるサラダにも気持ちを込められてぴかぴか(新しい)

IMG_9348.JPG

エッフェルのキラキラタイムに、真ん中にノートルダム大聖堂、バスティーユ広場の塔を眺める景色が日常。
価値観が変わる暮らしをしばし体感出来ましたぴかぴか(新しい)

では、今日もパリを楽しみまするんるん



posted by プチット リュ at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | お店
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183649618
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック