2018年07月24日

フランス旅行総集編B〜ブルターニュ〜

DSC02039.JPG
お店移転します!!
現店舗は9月23日(日)までで新店舗は10月11日(木)オープンを目指しています
わーい(嬉しい顔)

毎週末、台風の悪影響で営業を妨害されていますが今週は大丈夫そうですねわーい(嬉しい顔)
新店舗は週1回、設計士さんと打ち合わせを重ねること1ヶ月、来週くらいで、

IMG_9419.JPG

打ち合わせは終わり8月にはいよいよ工事も始まりまするんるん
お店のプラニングは楽しいばっかりですハートたち(複数ハート)

それでは、また旅行記総集編をdeco49f29424807975B15D-1ba16-thumbnail2[1].gif

レンヌへの車の大移動や、1日目のディナーなど現地からアップしたので重複する部分もあるかと思いますが、レンヌのホテルのネット環境が抜群に良くなり向こうでのアップがスイスイと出来ましたぴかぴか(新しい)

DSC01055.JPG

泊まったホテルは当初鉄道で移動する予定だったので駅近くのホテルにしたのですがこちらが結構快適でバスタブまであり、湯量も気にせずたっぷり使えたのでレンヌステイのときはお勧めのホテルです⇒Le Saint-Antoine Hotel & Spa, BW Premier Collection


ホテルのロビーも、

DSC01578.JPG

おしゃれ〜で、ちょっと出れるテラススペースは、

DSC01570.JPG

ちょっとだけ沖縄を思い出させてくれますリゾート
 
ブルターニュの中心都市レンヌ、着いてレンヌの市場へ行くと、

DSC01184.JPG

魚介類が一気に豊かな感じになりましたぴかぴか(新しい)

DSC01188.JPG

ブロシェットも魚系が多く、訪れた日は週末にかかってきたので、

DSC01192.JPG

”フリュイ・ドゥ・ラ・メール”もお持ち帰り用にたくさん準備されているのには驚きましたぴかぴか(新しい)

お肉では、

DSC01542.JPG

羊肉が特においしいですぴかぴか(新しい)

レンヌ一日目のディナーは楽しみに予約していた”Ima”

DSC01143.JPG

目の前でオーナーシェフが作り上げていくお料理の臨場感ぴかぴか(新しい)
こちらを参考になさって下さい⇒http://petiterue.sblo.jp/article/183628671.html

DSC01207.JPG


翌朝はマルシェで目を付けていたBIOのガレット屋さんへレストラン

DSC01214.JPG

ご当地のお酒”シードル”と一緒にるんるん

DSC01217.JPG

中身はシンプルなのにメチャメチャおいしかったですぴかぴか(新しい)

レンヌからこの日は、ブルターニュの海を見ようということで”カンカル”へ車(RV)

DSC01337.JPG

”Ima”のシェフが予約しようとしてくれたいたカンカルの沖縄出身の久高オーナーシェフのお店”La Table Breizh Café”はプチバカンス中で行けなかったので次回は予約をしてふらふら

カンカル、着いた時は干潮時で、

DSC01327.JPG

DSC01328.JPG

船も陸地に浮かんでいました。

DSC01411.JPG

灯台が可愛い感じで、

DSC01245.JPG

海沿いの道路の片側にはシーフードレストランが所狭しと並んでいますぴかぴか(新しい)

ランチは、そのうちの一軒、”Le Cancalais”でレストラン

”カンカル”は言わずと知れたカキの名産地、

DSC01298.JPG

ま〜みずみずしい牡蠣でしたぴかぴか(新しい)
こんなに爽やかな風味の牡蠣は初めてでした。旨みはギュッと詰まっています手(チョキ)

DSC01287.JPG

スープ・ド・ポワソンは少しカイエンヌペッパーが入っているのか少しピリ辛で熱々で届いたので一気に体温1度上がりましたグッド(上向き矢印)

DSC01290.JPG

いかにもなエプロンを付けてdeco4ac1cb542be38[1].gif
はい、ブルターニュ産、

DSC01281.JPG

活けオマールdeco4ac1cb542be38[1].gif

予算の都合上、このサイズですが、焼きあがると、

DSC01301.JPG

結構しっかりと楽しめましたるんるん

もちろん、

DSC01315.JPG

パンス(ハサミ)の身もぷりっぷりですぴかぴか(新しい)

大満足のランチ後再び灯台付近を散歩し、

DSC01322.JPG

DSC01340.JPG

魚介を目でも楽しみながら、

DSC01349.JPG

この地ならではの牡蠣”ピエ・ド・シュバル”(馬の足)と名付けられたブランド牡蠣を、堪能るんるん

近くで座っていたマダムが”殻は海に捨てるのよ!”と教えてくれたので、真似して捨ててみました。よ〜く見ると砂浜は、

DSC01364.JPG

牡蠣の貝殻と絞り終わったレモンが散らばっていましたわーい(嬉しい顔)

カンカルでは、

DSC01413.JPG

新店舗用に海の絵も購入しましたのでお楽しみに〜ぴかぴか(新しい)

 カンカルをあとにする頃には、

DSC01406.JPG

潮も満ちてきましたリゾート

 そしてせっかくなので世界遺産の”モン・サン・ミシェル”まで足を伸ばしました車(RV)

DSC01432.JPG

近づいてきて見るとやはり息をのむくらい美しいのですが、

DSC01444.JPG

どうも写真ではこの偉大さは伝えきれないので是非皆様足を運んで本物を見て頂きたいですクラブ

城内のレストラン、

DSC01446.JPG

”ラ・メール・プラール” 今回は食べませんでしたが、ずいぶん前2006年に、

1A1A1A1A1AQ20035[1].jpg

食べたオムレツが有名です手(チョキ)(当時の携帯、かなりぶ厚めですあせあせ(飛び散る汗)

puresare[1].jpg

この時食べた当地のブランド仔羊肉”プレ・サレ”のアニョーが今でも忘れられない味だったのですが、外に置かれたメニューから消えていたのがちょっとショックですたらーっ(汗)

DSC01465.JPG

かもめも気持ちよさそうに頭上を飛び回っています曇り

DSC01475.JPG

ドラクエの世界がリアルに体験できる感じでするんるん

 そして帰り道は、道路沿いのレストランを何軒か回り、

DSC01493.JPG

見つけたグリルレストランにて(芝生の上でほぼ外です。)

DSC01511.JPG

プレ・サレのアニョー楽しみましたdeco4fe71f046c4f9[1].gif
やはり旨み、みずみずしい肉汁、柔らかい食感はプレ・サレの仔羊ならではのお味でしたぴかぴか(新しい)

DSC01501.JPG

こちらは前菜のガレットぴかぴか(新しい) 素材は一緒なのに場所場所で全然違う表情をしていますexclamation

次の朝食べたガレットは、

DSC01561.JPG

こんな感じなんですよ。

DSC01567.JPG

郷土菓子”クイニーアマンも朝から頂きましたよわーい(嬉しい顔)

カンカルは特に週末に訪れたので、この地に遊びに来ていたフランス人は幸せオーラいっぱいで街中に幸せオーラがみなぎっていましたぴかぴか(新しい)

余暇を、人生を愉しむ術はとても見習いたいな〜と思いました。道中、ピクニックも大好きなのでしょうか、サービスエリアの駐車場で車中ではなく外に出てトランクにどうやら作り付けのテーブルを装着し、

DSC01034.JPG

フランスパンでランチをされていたご夫婦、

DSC01240.JPG

なんとも見事な並木道の一角でたったひと組のピクニック風景

豊かなライフスタイルを真似したいものですわーい(嬉しい顔)

IMG_9423.JPG

この地で買ってきた、名物の塩キャラメルのデザートのソースで使えるクリームは今”ヌガーグラッセ”で使用していますぴかぴか(新しい)

写真は、市販のアイスクリームにかけたものですが、

IMG_9422.JPG

柔らかいキャラメルが冷やされてちょっとカリッとなったのがこれまたおいしいですぴかぴか(新しい)

是非プチットでお楽しみ下さいるんるん
旅行記総集編、次回パリ編で最終回です202686[1].gif


 さあ、食材では、新店舗に向けて沖縄ならではのヤギ肉ぴかぴか(新しい)

IMG_9409.JPG

上等な肉質のブロック肉と、

IMG_9418.JPG

山羊の骨も手に入ったので、新メニュー作りスタートですNEW

現店舗は、残り9週、45営業日とだんだんと残り少なくなってきましたダッシュ(走り出すさま)

お時間がありましたら、”プチット リュ”市場周辺路地バージョンでおいしい時間を是非お楽しみ下さいレストラン

今週もよろしくお願いします!!わーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 20:12| Comment(2) | TrackBack(0) | フランス旅行2018
この記事へのコメント
レンヌはフランス滞在最初に住んだ街です。
写真ありがとうございます。とても懐かしかったです。ガレット、フリュイ・ドゥ・メール、モンサンミッシェルのオムレツ、あーまた食べたい、行きたい!と思いました。新しいところに移る前に、今の店舗にぜひ、行かなきゃ。
Posted by 又吉喜美枝 at 2018年07月25日 01:53
又吉さんおはようございます!レンヌにお住まいだったのですね☆
ブルターニュは今回初めて旅行しましたが、とっても良い印象を持ちました。海がありホッと癒されました。次回も是非訪れたい地方となりました☆
現店舗もラストスパートとなってきました。またのご来店お待ちしています!!
Posted by プチット リュ at 2018年07月25日 09:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183991758
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック