
昨日は生放送&夕方の再放送を無事終えました
![deco4cb192488ffd45B15D-c7eed-thumbnail2[1].gif](http://petiteruenaha.sakura.ne.jp/sblo_files/petiterue/image/deco4cb192488ffd45B15D-c7eed-thumbnail25B15D-thumbnail2.gif)
45回目の出演となった今回ご紹介したレシピは今が旬の”ナーべーラー”をフランス・バスクの郷土料理にアレンジしました
![deco49f2942480797[1].gif](http://petiteruenaha.sakura.ne.jp/sblo_files/petiterue/image/deco49f29424807975B15D-1d8a2-thumbnail2.gif)
キャスターの仲本さんとは初顔合わせでした

”ナーべーラー”からにじみ出る旨味”ドゥージル”を利用するところが今回のポイントでした

作り方は以下を参考になさってください

(材料) 2名分
鶏肉 250g
ナーべーラー 1本(200g)
玉ねぎ 100g
ピーマン 1個(60g)
ベーコン 50g
トマト 1個(200g)
トマトジュース 160ml
ニンニクのみじん切り少々
オリーブオイル 少々
塩、こしょう
七味 少々
(作り方)
材料をカットしておく。鶏肉は一口大。ナーべーラーは皮むき器で皮を剥いて(実が柔らかいので包丁より皮むき器がお勧めです。)2cmの輪切りに。玉ねぎ、トマトは1cm角に。ベーコンとピーマンは1cm幅に切る。
次に鍋で加熱していきます。
最初にオリーブオイルを少し入れ、鶏肉に焼き目を付けます。続いてニンニクのみじん切りを入れすぐに残りの材料をすべて入れます。(七味はお好みの辛さで調整して下さい。)
蓋はせずに、20分弱火で煮ます。
そしてお皿に盛りつけて、お好みの量で七味をふりかけて完成です。
*フランスバスク風はオリーブオイル、トマト、ピーマン、唐辛子を使ったお料理でバスクの郷土料理のひとつです。
結構簡単なレシピなので是非作ってみてください

それでは、今日からまた1週間よろしくお願いします!!
