2020年06月30日

パイナップルのタルティーヌ☆

こんばんは夜

今日の定休日はテレビ出演の為、朝から準備をぴかぴか(新しい)
夕方の再放送も今しがた終わりましたね。パソコンに向かいながら自分がテレビから登場するのは不思議な感じですわーい(嬉しい顔)

今回はちょうど今頃から9月まで旬を迎えるパイナップルを”タルティーヌ”に仕上げるレシピをご紹介しましたapp4cb9d40e0242f[1].gif

”タルティーヌ”、お菓子みたいなフランス語ですが、もともとはフランスでは朝食の定番で、カフェに行くとコーヒーと一緒のセットでクロワッサンかタルティーヌを選ぶくらいメジャーなものですdeco49f2942480797[1].gif

そのタルティーヌとは、

DSCN8884.JPG

フランスパンを縦に切り、バターが塗られていたり、別添えにされたり、コンフィチュール・ジャムが付いて出てくるのが定番の一品ですdeco49f2942480797[1].gif
(2018 ブルゴーニュ・ボーヌのカフェにて)

パンを縦に切ることにより表面積が広くなったり、最初に白い部分から食べることになり噛み切りやすいメリットがありますぴかぴか(新しい)

それでは今日のレシピです。今回は県外の方でも手に入りやすい食材ばかりなので是非作ってみてください手(チョキ)

DSC02361 (2).JPG

VOL.53
app4cb9d40e0242f[1].gif”パイナップルのタルティーヌ”app4cb9d40e0242f[1].gif

(材料)
エビ 60g (あらかじめボイルしておいたもの)
パイナップル  100g
クリームチーズ  30g (代用で無糖のヨーグルトを2時間ほどコーヒーフィルターで水切りしたものでも大丈夫です)
フランスパン 1/3本
マヨネーズ 少々
オリーブオイル 少々
豆苗 適量
塩 こしょう  少々

DSC02237.JPG

(作り方)
エビは茹でて、1cm角に小さく切っておく。フランスパンは縦に切る。
パイナップルは50gはみじん切りに、残りの50gは1センチの大きさに切っておく。
みじん切りにしたパイナップルをボールに入れ、スプーンで潰す。果汁が出てきたらクリームチーズと混ぜクリームチーズを滑らかにしてペースト状に仕上げる。

切ったフランスパンをオリーブオイルを入れたフライパンで中火で焼きつける。まずは白い部分を1分ほど裏面を15秒ほどです。
焼き目を付けると食感が良くなり、香ばしさも増し、美味しくなります。

焼いたフランスパンにパイナップル入りクリームチーズのペーストを塗り、空になったボールに残りのパイナップルとエビを入れ、塩コショウをして先ほど塗った上にバランスよく盛り付けていきます。
クリームチーズとパイナップルのペーストのベースを作ることによって、上の具が安定し、食べやすくなります。

DSC02180 - コピー.JPG

マヨネーズをかけ、豆苗の葉を飾り完成です。
パイナップルと比較的相性が良いエビを今回使いましたが、ハムや、ツナ缶、茹で卵など様々な食材とも相性が良いです。

DSC02181 - コピー.JPG

エビの分量をトロピカルフルーツ(マンゴー、パッションフルーツ、キウイ等)に変えマヨネーズをハチミツにするだけで、スイーツにも早変わりですぴかぴか(新しい)

是非お好みの組み合わせを見つけてみてくださいひらめき

 さて明日からまた1週間が始まりますダッシュ(走り出すさま)

DSC02298.JPG

先日の知念村の”レンブ”は、ジャムに仕上げて

104937806_1741929192624776_1089313450066237685_o[2].jpg

ミニャルディーズのうちの一つとして、”タルトレット”で登場していますぴかぴか(新しい)

先週は特に沖縄の方から”レンブ”をアレンジして使っていることに喜んで頂ける機会が多くて嬉しかったですNEW

食後のデセールまで沖縄食材にこだわったおまかせコースを今週もお楽しみ下さいるんるん
posted by プチット リュ at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK沖縄に出演(2010年〜)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187651054
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック