2022年11月30日

フランスって豚や牛の薄切り肉がほとんどありません。そんなところから今回のクイックメニューはできました☆

おはようございます時計

昨日は生放送の予定でしたが国会中継がありましたので収録となり夕方の放送だけありましたわーい(嬉しい顔)

昨日は”良い肉の日”、blogのタイトルにありますように牛の薄切り肉を使って今が旬の沖縄ミカンと島人参を使ったレシピを時短メニューで考えましたdeco4e986553597fe[1].gif
みかん(オレンジ)、人参、牛肉とくれば思い出すレシピは南仏の郷土料理”ドーブ”、牛塊肉を2時間煮込むというレシピだとあれかなあと思い薄切り肉でアレンジしたレシピを作成しましたdeco49f2942480797[1].gif

ではそのドーブのレシピです左斜め下

Vol.76 ”島人参と沖縄みかんのドーブ” プロヴァンス風牛肉の煮込み

(材料) 2名分

にんにく  5g
玉ねぎ   80g
島人参   80g
トマト  1個 (200g)
牛肉の薄切り 200g
ベーコン   30g
みかん   2個 (120g)
黒オリーブの実  6個
赤ワイン  50ml
ケチャップ  20g
塩 こしょう 少々 
サラダ油 適量
付け合わせのフェトチーネ 適量

(作り方)

にんにく、玉ねぎはみじん切りに、島人参は輪切りに、トマトも小さく角切りにしておく。ミカンは皮を剥いて横向きに3分割し、それを半分に切る。⇒ミカンの横切りがポイントひらめき
種を中心に残すような感じで切り竹串などで種を完全に取り除きます

フライパンにサラダ油を敷き、下味を付けた牛肉を炒める。完全に火を通しいったん取り出す。そのフライパンにニンニクを入れ、その後玉ねぎ、島人参、トマトケチャップ、ベーコンを入れて、さらに赤ワインを入れて弱火で蓋をして10分加熱する。
その後、蓋を開け、ミカン、黒オリーブの実、炒め終わった牛肉を入れ、塩、こしょうで味を整える。温め時間は30秒くらいです。
フェトチーネが盛り付けられたお皿に温め終わった具材を盛り付けて完成です。

B965AD3F-19DC-4BD5-8E8B-62A1F593D074.jpeg

ドーブは料理名で、蓋をして煮込む鍋をドーブ鍋と言いそれが由来となっています。
イタリアの影響も受けているので、今回のようにパスタ・フェトチーネがオススメの付け合わせですぴかぴか(新しい)

プロヴァンスといえばロゼワイン、

F0ABD9F8-DC6D-4940-A214-2388276CFC41.jpeg
(マルセイユの海岸沿いにて)

今回のレシピはトマト味をベースにしていますので、やっぱりこんなロゼワインや

9F323CC3-2BB8-4576-BEB0-B0FCC7D268B1.jpeg
(エズの村のシャトーホテルにて)
シャンパンもおすすめですapani49780fa6399a7.gif

ミカンの切り方がポイントでもある今回のレシピ、見逃したっexclamationという方、11時40分からの”ちゅらTV”での放送が近日中にもう一回あります。日程が決まり次第こちらでお知らせ致しますダッシュ(走り出すさま)
是非ご覧下さいTV

 さてお店の方ですが、”おきなわ彩発見NEXT”のクーポン券の使用期限が1週間伸びて12月28日まで延長になりましたぴかぴか(新しい)

是非お得に旅をお楽しみ下さい飛行機

来年のご予約も頂くようになってきましたるんるん

お店は大晦日まで営業で(大晦日は満席となりました。ありがとうございます)、年明けは1月2日から通常営業致しますapani4950b6e555258[1].gif

お席の空き状況は食べログサイトでチェックよろしくお願い致します⇒https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/
posted by プチット リュ at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK沖縄に出演(2010年〜)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189959720
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック