2025年03月27日

【やんばる路】

おはようございます小雨
昨日の休日はやんばるへ買い出しへ車(セダン)

375EDBA1-20E2-4435-A421-6CCF5349D5C9.jpeg

沖縄の桜はすっかり葉桜に、山桜に至っては小さなさくらんぼの実をつけていましたわーい(嬉しい顔)

9C423391-A13F-4142-B7C1-DF94FB701191.jpeg

ナスタチウム、

19E94C35-C96C-4CC3-90B5-96248E318B18.jpeg

ジャスミン、

DB46A5C5-97AF-4AB1-959A-353AAE35F07F.jpeg

A86BA9A9-7D9A-40CD-A4F6-1B2255BB80AB.jpeg

72C21D28-431D-4354-B0B7-259D727BEF3A.jpeg

ツツジは満開にぴかぴか(新しい)

6247FFE7-BCC3-4DE2-A69F-E8B8DB221C4F.jpeg

道中、山にはモヤがかかり、時折降る小雨で

B34F2608-57D4-4CE9-9B6C-8B73432B5468.jpeg

カタツムリや

628FFA39-1B33-4439-BDAF-A55B8BA12FB9.jpeg



シリケンイモリが嬉しそうに活動していましたるんるん

BCA2AA07-44E6-48AD-B79E-60343E99B075.jpeg

259F4358-07E2-4F76-A8C3-8B8E23FBBD3C.jpeg

期待していた喜如嘉のオクラレルカ(アイリス)は例年より開花が遅れているようでしたあせあせ(飛び散る汗)

B134A952-B2B6-4A15-B3FC-00E7B287DDBC.jpeg

当店でもよく登場している器、大宜味村の陶藝玉城さんの登窯も訪ねてきましたわーい(嬉しい顔)
鳥のさえずりが途切れない工房で、陶芸に対する哲学をゆっくりと聞くことができました。料理に通ずる事も多く有意義な時間でしたぴかぴか(新しい)
明日からの営業で活かしていきますレストラン

※歓送迎会の季節となってきましたdeco4b46485078fb3.gif

ご予約はこちらから⇒https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/

お店では5名様以上で貸し切りも可能でございますレストラン
お席の空き具合や、ご予算に応じて対応させて頂きますので、お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ電話


電話050−5600−6226電話

お電話がつながらない場合は、お店のLINEにていつでもご用件を承ります。
お気軽にご相談下さいわーい(嬉しい顔)


IMG_9392.png

#美味しい!で人生に潤いをぴかぴか(新しい)
posted by プチット リュ at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | やんばるの愉快な生き物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191297618
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック