2008年04月10日

知念村(南城市)のクレソン畑

dc0310184.JPG
生産者の方の話によると南城市の畑は海に近いため海からのミネラルをもらっているそうです。(台風の時は海水が巻き上げられて畑はダメージを受けるそうですが。)このあたりでは他にインゲンやゴーヤなどが育てられこれから出荷のピークを迎えます。写真はクレソン畑です。このあたりは、沖縄の名水100選に選ばれた場所で湧き水がとめどなく畑に流れ込んでいます。イモリやゲンゴロウ、糸トンボなど自然がいっぱい残っている場所です。
 クレソンは本土のものより太く、そのため火を通しても存在感が残るので、ツナと一緒に炒めるだけでおいしい一品です。辛みも加熱すると無くなり食べやすいです。
 沖縄のクレソン、おいしいですよー。
posted by プチット リュ at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/31713028
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック