磯遊びの前に寄ったところは、糸満のうまんちゅ市場。野菜の買い出しも兼ねて。
ホーメルのCMでおなじみの盛せんせ〜がラジオの収録で民謡を歌っていました。イオンなどでもイベントで民謡の歌声が聞こえると立ち止まって見るくらい沖縄の民謡は大好きです

よく沖縄はどうして来たの
![ani4982b91b60344[1].gif](http://petiteruenaha.sakura.ne.jp/sblo_files/petiterue/image/ani4982b91b603445B15D-thumbnail2.gif)
磯遊びが大好きな点と、思い返せば15年前。飲食の世界に入る前、サラリーマンをしていた頃。
大阪のブルーノートで、りんけんバンドのライブがあり、相方と観に行きました。
沖縄の方言の歌なので歌詞の理解は出来なかったのですが、上原知子さんの歌声と曲の迫力に圧倒されてそれはそれは感動いたしました

今でもあのライブの興奮が頭に残っていて、沖縄で住んでみたいなあと思った理由の一つとなっています。
今では北谷に行けば見れるのですが、いかんせん、りんけんバンドは週末のライブが多く移住してからは一回も観に行ったことがないのが現状です。いつかお店を臨時休業して行くぞー。おー
![apani4a0709f2257c6[1].gif](http://petiteruenaha.sakura.ne.jp/sblo_files/petiterue/image/apani4a0709f2257c65B15D-thumbnail2.gif)
話は戻り、盛せんせ〜の歌声


魚のバター焼きは、ボリュームたっぷり、バターの風味がたまりません。
相方はタマンの漬け丼。鮮度抜群で美味しいです。
食後はぐるっと南部を一周。南部の磯遊びの前の定番。浜辺の茶屋で。
カフェタイムの店内はいつもいっぱいなので、まさに浜辺、
テラス席でもコーヒーは楽しめます

上に見えている店内窓側席から見る景色も良いですがこの席も海を独り占めできるのでなかなかいいですよ。
この日は潮が引いて、遠ーくまで陸地の景色ですが、満ちるとすぐそこまで海水になります。
地球の息吹をを感じます。
自家製のリンゴのタルトは香ばしく焼けていて美味しいです。
目の前の海。潮が引いているので、よく見ると動く生き物が。近づいてみると、
シオマネキでした。
ぼーっと何も考えず、海を眺めて、おいしい空気とマイナスイオンを吸収、の時間です。