2012年06月30日

フランス旅行総集編L−黄金の丘を自転車で走破!!

旅行記、ブルゴーニュの銘醸地、黄金の丘のニュイ・サン・ジョルジュから北へ。ジュヴレ・シャンベルタン村まで自転車で走破の日ですdeco4b3ae26d9cce5[1].gif

DSCN7292.JPG

西側には黄金の丘のぶどう畑が広がっています。
今回の旅で一番の晴天です。この日差しでかなり日焼けして、沖縄に帰ってから「焼けたねぇ」とお客様に言われました晴れ

ニュイサンジョルジュから快調に走るとまずはヴォ―ヌ・ロマネ村に到着。

DSCN7316.JPG

田舎の村ですが、ちょっと邸宅があると思うと目をやると、ワインの偉大な造り手ばかりですグッド(上向き矢印)

村からまた丘の方へ向かうと、

DSCN7336 - コピー.JPG

通りの名前も偉大な路地に出て、さらに進むと、(ちなみに上の写真にも書き足しましたがプチット リュのリュはフランス語でrue、petiteは小さいでお店の場所が路地にあるのでこう名づけました)

DSCN7337.JPG

ロマネ・コンティの畑にたどり着きます。この道がラターシュ通りですぴかぴか(新しい)

DSCN7379.JPG

石垣に”Romanée-Conti”と書かれていますので見つけやすいかと思います。

DSCN7347.JPG

畑には馬がexclamation×2

DSCN0806.JPG

ワイン雑誌で馬で耕すと知識で知っていましたが、今、目の前で耕しているとはexclamation×2

DSCN7348.JPG

耕しているムッシュがこっちまで来たときに馬の名前を聞いたら、”ミケ”だそう。「ミッキーマウスみたいでしょ?」と気さくに答えてくれました。耕すのはすべて馬の力で、

DSCN7350.JPG

見てください、耕された後のこの土のフカフカ具合を。こうやって最高峰のワインが生まれるのですねぴかぴか(新しい)

のどかな雰囲気はお隣リシュブールの畑でも繰り広げられていました。

なんと、

DSCN7416.JPG

ワンちゃんが一緒にお手伝い?しています。

DSCN7418.JPG

にこにこと近づいてきます。

DSCN7421.JPG

ワンちゃんも一緒にリシュブールの畑で記念撮影。感動exclamation×2
みなさん忙しそうなのに、手を止めて話をしてくださり恐縮でした。
たくさんあるワインの銘醸地の中でも、4回もブルゴーニュに来たのは、この雰囲気と人柄があったからなのかもしれません。

ヴォ―ヌロマネ村をあとにし、ヴージョ村へ。

DSCN7503.JPG

石垣で囲まれた広大なグランクリュのクロ・ド・ヴージョの向こうはこちらから見えないくらい広がっています。

今回走っているとたいていの畑は、

DSCN7537.JPG

機械で耕していたのですが、ロマネコンティともう一軒、馬で耕している生産者に出会いました。

DSCN7551.JPG

それはシャンボール・ミュジニー村でしたが、なんと今度は女性がはつらつと耕していましたぴかぴか(新しい)

またまたこっちに来たときに、

「ボンジュ〜ル、マダム」

DSCN7553.JPG


きさくにいろいろと教えてくれ、「ここは、シャンボール・ミュジニーのどこの畑ですか?」と聞くと「プルミエのレ・ノワールよ。ドメーヌ・アルローを知ってる?」

もちろんexclamation×2自然派の造り手さんで「日本でもあなたのワインは購入できますよ。」と伝えるととても喜んでいましたわーい(嬉しい顔)

DSCN7556.JPG

彼女の名前は、ベルティーユさん。馬使いの様子を少し動画で、



馬はカワイイ名前でヌガーちゃん。元気いっぱいに畑を耕しています。こんな光景を見るとワインが飲みたくなり、次の日のディナーで、

DSCN8026.JPG

ドメーヌ・アルロー クロ・ド・ラ・ロッシュを。しみじみ〜ハートたち(複数ハート)

DSCN7564.JPG

興奮さまやらぬままボンヌ・マールの畑を横目に、モレ・サン・ドニ村に到着。

DSCN7566.JPG

すると写真でも、前方に少し見えているのですが、自転車でものすごく勢いよく抜かれ、悔しいと思っていると、とその人がある邸宅の門を開くのを待っていました。

表札を見ると目

えーっexclamation×2

DSCN7568.JPG

ロベールグロフィエと書いているじゃないですか、恐る恐る、でも話しかけます。

「ロベール・グロフィエさんですか?」 あっさり「そうだよわーい(嬉しい顔)

今でこそ垂涎の的、シャンボールミュジニーの一級畑”レ・ザムルーズ(恋人たち)”がまだ、’儲かる’という理由でカシスが植えられていた頃からこの畑のポテンシャルを信じ、畑を買いその面積を増やし、今ではレ・ザムルーズの最大の所有者となったロベールさん。

DSCN7567.JPG

記念撮影も快く。とても穏やかな口調な紳士でした。感動!!

DSCN7577.JPG

電車のジュブレ・シャンベルタン駅まで走りきり、ボーヌ駅まで戻り、自転車での走破ほぼ一日がかりでした。

DSCN7613.JPG

ホテルのテラスで一息ついたら、ホテルでの、ブルゴーニュな宴が待っています。ぶどう畑を走り回ったので、体がワインを欲していますハートたち(複数ハート)
posted by プチット リュ at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56788968
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック