2012年07月16日

フランス旅行総集編P−美食の街 リヨンー

ブルゴーニュでワインを堪能し、次の目的地はさらに南下し、美食の街・リヨンへ。
6年ぶりに訪れます。

DSCN8147.JPG

電車でリヨン駅に到着電車

大きな荷物があって便利なので、ホテルは駅前にしよう!という事で、駅を出てすぐ発見した、

DSCN8289.JPG

メルキュールホテルへ。最近4月には那覇にも開業しましたね。パリ発祥のヨーロッパを中心に展開しているホテルチェーンです。

室内はモダンでぴかぴか(新しい)

DSCN8133.JPG

DSCN8137.JPG

アメニティーは、

DSCN8142.JPG

メルキュールブランドですぴかぴか(新しい)

立地が便利な分お部屋からの景色は、

DSCN8139.JPG

街ビューですビル

さて街へ出かけてみましょうapani4e158dbce3ae4[1].gif

DSCN8151.JPG

DSCN8199.JPG

街を流れるローヌ川が美しいです。そうリヨンは、ローヌの県庁所在地でもあり、ローヌワインのメッカでもあります。

ケーブルカーに乗って山を登ると、

DSCN8226.JPG

リヨンの旧市街地、新市街地が一気に見渡せます目

DSCN8234.JPG

山頂の教会もきれいです。


DSCN8216.JPG

花屋さんのきれいなバラのブーケ。

DSCN8370.JPG

本屋さんでは村上春樹さんの本が並べられています。

リヨンには独特の食文化があり、星付きレストランも数多くありますが、我々の興味があるビストロはさらに地域に根ざしたスタイルで”ブション”と呼ばれています。そんなブションが集まった通りがリヨン市内には何か所もあります。

DSCN8247.JPG

DSCN8169.JPG

DSCN8243.JPG

テラス席も超良い感じですグッド(上向き矢印)

メニューには、

DSCN8179.JPG

リヨネーズ(リヨン風)の文字が並び、

DSCN8191.JPG

リヨンの郷土料理を分かりやすくメニューに書いているお店もあります。
夜に行くお店の見当をつけ、ちょっとティータイム。

DSCN8210.JPG

この派手な色をしたものは、プラリーヌ・リヨネーズ。アーモンドなどを赤の色素を含んだ砂糖でカラメりゼした郷土菓子です。

パティスリー”ピニョル”で、そのプラリーヌを使った、

DSCN8165.JPG

タルトとテカテカにコーティングされた濃厚チョコレートタルトを。
フランス菓子の深い味わいでするんるん

ホテルで一息つき、目星をつけたブションへ。

DSCN8323.JPG

前菜は、

DSCN8301.JPG

ホタテのグリルとチコリのサラダに、相方は、

DSCN8299.JPG

本場のリヨン風サラダぴかぴか(新しい) 


ちなみにプチット リュでも定番のリヨン風サラダは、

DSCN0805.JPG

ケークサレや、砂肝のコンフィ、島人参のラぺが載った、具だくさんリヨン風サラダですぴかぴか(新しい) おすすめの一品でするんるん


旅行記に戻りましょう。ブションに来ることが楽しみだったので、

DSCN8300.JPG

食事することが出来てよかったですハートたち(複数ハート)

ワインは、リヨン独特のカラフェにもトライ。

DSCN8293.JPG

こんなに上げ底の分厚いガラスのカラフェは、リヨン独特で、ポ(pot)と呼ばれています。
カワイイ形なのであなたに、ポッ黒ハート

ダジャレが出ましたが、気を取り直しまして、メインは、

DSCN8307.JPG

やっと出会えましたドンブ産カエルのポワレ。ニンニク風味の淡白で美味な味わいです。

相方は、

DSCN8308.JPG

魚のはんぺんのような、リヨンの郷土料理、クネル・リヨネーズ ソース アメリケーヌ

リヨンまで来た甲斐があります。まいう〜わーい(嬉しい顔)

食後は、お昼にケーキをガッツリ食べたので、これまたリヨン名物。

DSCN8319.JPG

セルヴェル・ド・カニュと、

DSCN8315.JPG

フル―ティーなローヌのグルナッシュをグラスで余韻を楽しみます。
フロマージュブランを使った、先ほどのセルヴェル・ド・カニュはレストランによって味は様々。
こちらで頂いたのは、とても爽やかでおいしかったので、ちょうどタイミング良くシェフがサービスの仕事をしていたので、レシピを聞くと、とても詳しく教えて頂いたので、早速、プチット リュのセルヴェル・ド・カニュは、

DSCN0032.JPG

本場リヨンの味わいとなりましたexclamation×2

めだたし めでたし。

ここまできて皆様もお気づきの通り旅行中、特にディナーは毎晩フランス料理とワインをおいしく頂きました。食べるのは楽しみと仕事の両方の側面があります。そんな環境の中、2度だけ、日本の味を。

DSCN8378.JPG

しじみのエキスがしみじみ〜。


大満足のブションを出て、歩いているだけで、とても気分が落ち着く、

DSCN8336.JPG

DSCN8338.JPG

旧市街地を歩いてホテルへと。コートを着ているので夜は寒かったのか。お酒であまり記憶がありません。
posted by プチット リュ at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57070963
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック