2012年08月11日

フランス旅行総集編24−あと3回ですー

長ーい間に渡って、書いてきたフランス旅行記も残すところあと3回となりました。
今回もフランスの雰囲気をお楽しみくださいapp4a66cc6203b025B15D-thumbnail2[1].gif

パリ2日目は、ショッピングデー。お土産と、相方希望の蚤の市へ。場所はパリ14区のヴァンヌの蚤の市

DSCN9037.JPG

メトロ”ポルト ドゥ ヴァンヌ駅”から歩いてすぐ。

DSCN9051.JPG

数キロに渡って両サイドに、様々なジャンルのアンティークが売られています。

DSCN9045.JPG

掘り出し物のお宝探し開始です目ネジや土管や壊れた携帯‥ 何に使うのだろう?

DSCN9052.JPG

日本へ車で帰れたら買いたいものがいっぱいです車(セダン)


DSCN9100.JPG

きれいに並べられたキーホルダーの数々。いろいろ買いました。

DSCN9108.JPG

おみやげのエッフェルと、僕はタスト ドゥ ヴァン(ワインを試飲する容器)、相方はピー(カササギ)。

DSCN8061.JPG

このピーは、ブルゴーニュのホテルの周りにたくさん飛んでいました。見た目はタキシードを着た感じでかわいいのに、早朝から「ギャーッギャーッ」と枯れたひどい声で鳴いていたのが印象的でした。

DSCN9112.JPG

シャンボンさんの奥さんに鳥の名前を聞いたら「ピー」よ。と教えてくれました。

DSCN9093.JPG

ワイングッズ発見ぴかぴか(新しい)

DSCN9115.JPG

お店で使える銀メッキのワインボトルの受け皿をゲットるんるん

DSCN9116.JPG

相方は古いデコラティヴな鏡を購入。

DSCN9079.JPG

売ってくれた、おにいさんと一緒にカメラ

DSCN9099.JPG

オランジーナのアンティークグラス発見るんるん

DSCN9967-thumbnail2[1].jpg

フランス生まれ、炭酸オレンジジュース”オランジーナ”を当店でご注文の方は、’72年と’79年のかわいいアンティークグラスで楽しめます。



オルガンの音色がパリの街に似合います(音が出ますのでご注意を!!)

ヴァンヌの蚤の市、土曜日と日曜日の午前中となっています。パリ旅行、面白いおみやげが見つかるおすすめの蚤の市ですぴかぴか(新しい)

さてメトロに乗って、最後のディナーの食材を探しを。バスティーユまで向かいます。


(音声が出ます)

パリでは地下鉄の車内で楽器を演奏したり、カラオケで唄ったりする人に出くわすこともあります。
えっexclamation&questionと思うくらい、普通の演奏がありますが、時に惚れ惚れとするような演奏を聞ける時があります。2、3駅で次々と次の電車に乗り換えていくパフォーマーの人達。良いなあと思ったら演奏後、寄付金を求められるのでその際にチップを渡せます。

DSCN9112.JPG

バスティーユの革命の広場に到着。バスティーユのマルシェもメトロから歩いてすぐ。広大に露店は広がっています。

DSCN9116.JPG

地元の人々の生活に根ざしています。

DSCN9141.JPG

DSCN9137.JPG

ホワイトアスパラガスの食べ納めです。

DSCN9144.JPG

米も食べたくなりました。パエリヤは量り売りしてくれます。

見てくださいexclamation×2

DSCN9151.JPG

ビジュアル的にはギャートルズに出てきそうな形状のハムです。

DSCN9148-thumbnail2[1].jpg

ハムってやっぱり豚のお肉なんだね、と強く思わせてくれる味わいです。購入。

DSCN9159.JPG

お魚のあんこうに今宵のメインディッシュは決定。

ところで、こんな変わったお魚まで売られていました。

DSCN9160-thumbnail2[1].jpg

ホオジロザメのぶつ切りです。顔がこっち向いていますがく〜(落胆した顔)

一通りの食材を買い集め、バスティーユでよく通っていたカフェでランチタイムです。

                         つづく・・・・・・・

posted by プチット リュ at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57541773
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック