2012年09月06日

フランス旅行総集編27−最終回ー

5月に行ってきたフランスapp4a66cc6203b025B15D-thumbnail2[1].gif

旅行記はようやく最終回となりました。お客様から、「フランス旅行楽しそうだったね!!」と、よく言って頂いていたのですが、今日で最終回。少し寂しくなりますがいってみましょうexclamation×2

(今日は、お互い印象に残る写真一枚を選んで旅の最も印象に残ったことも書いてみます。)

出発の朝です。パリ滞在中、部屋からいつもはっきりと見えていたエッフェル塔が、

DSCN9828.JPG

小雨の為、上の部分が見えませんでした。霞んで見えるエッフェル塔もなかなか幻想的で良い感じです。

荷物が大荷物になって、地下鉄やらの階段の昇り降りが大変そうなので、パリ市内から空港までタクシーで行くことに車(セダン)朝、家の前にタクシーを呼ぶのが大変でした〜ふらふら

DSCN9832.JPG

凱旋門を間近に見てdeco49960a305e416[1].gif

DSCN9837.JPG

あれよあれよと空港に飛行機

DSCN9839.JPG

モスクワ行きじゃないですよ。東京 羽田行きの便に乗ります。

DSCN9842.JPG

最後まで飲んでます、ワインるんるん

今回は、航空券が安くなる時期を狙って旅行時期を決めたので、往復deco4ced4748ed0b2[1].gif

機内で一人一人楽しめる画面で選んだ曲。

DSCN9852.JPG

5、6時間は繰り返し繰り返し聴きましたるんるん

東京について乗り換え一気に沖縄まで。

那覇空港について一番最初に食べたのは、

DSCN9855.JPG

天ぷらうどんとオリオン生ビール

実を言いますと、今回もいろんなハプニングがありましたがく〜(落胆した顔)
初日からのバスタブ水漏れ事件(ぼくがやりましたがく〜(落胆した顔))、ムルソー駅電車遅延・極寒事件、早朝リヨン駅で外で寝ていた方が包まれて運ばれていくのを目撃事件など、いろいろありましたが、無事にexclamation&question沖縄に到着わーい(嬉しい顔)

では旅を振り返って、写真を一枚選んでみましたぴかぴか(新しい)

僕は、

DSCN8319.JPG

こちらっexclamation×2 えっexclamation&question とてもきれいな写真もいっぱいあるのですがいろいろと考えさせられたリヨンのビストロで食べた、セルヴェル・ド・カニュと呼ばれる郷土料理。

今回のフランス旅行は、自分の中ではワインというより食をテーマにしていました。フランス料理のお店を5年やって今自分が作っている料理はどんな感じなのかなあと本場で確認がしたかったのです。

行くまでは、フランスの味をコピーして、どれだけフランスに近づけるかなあという考えで取り組んでいましたが、今回の旅で一番感じたことは、オリジナリティーを出すことだなあという事でした。

シャンパーニュ、ニュイ・サン・ジョルジュ、ムルソー、リヨン、パリのふらっと入ったビストロで繰り広げられていたのは、その土地の素材を使ってシェフのオリジナリティーあふれる料理の数々ぴかぴか(新しい)

フランスの食材は、とても魅力的で良いなあと思ったのですが、ふと自分に置き換えると、沖縄には魅力的な食材がいっぱいexclamation×2、そして プチット リュという舞台まで用意されているのに気づきましたexclamation×2

食道楽の大阪で生まれ育ってできた味覚、パリのビストロとシャンパーニュの星付きレストランで修業して得た経験、そして沖縄の食材をふんだんに使える環境。創作料理ではなく、ベースをしっかりと、でも、沖縄食材をアレンジして、新屋 健一が作る料理をこれからも極めていこうと思います。自分でハードル上げたぞー!!

熱く、長くなりましたが、そんなことを考えさせられたセルヴェル・ド・カニュ。当店でもお出ししていますが、フランスのフロマージュブランを使っているので、本場の味と一緒ですが、そこに糸満のフレッシュハーブを入れたりできるのは、自分の料理。

今回も収穫の多い旅行となりましたぴかぴか(新しい) ありがとう フランスapp4a66cc6203b025B15D-thumbnail2[1].gif

では相方の登場です!!

DSCN6911.JPG

今回もたくさんのいい出会いがありました。
なつかしい人たちとの再会や 偶然隣り合わせたかたに親切にしていただいたり、
「旅っていいなぁ。旅は出会いなんだなぁ。」と写真をみながら振りかえりました。

ということで、一枚を選ぶのが難しかったので景色の写真にしました。

ブルゴ―ニュの朝です。
朝食前にブラッと散歩するつもりが、気持ちがよかったのでコルトンの丘周辺を2時間近く歩いていました。
5月半ばでぶどうの葉っぱはまだ小さく、それらが朝日を浴びて美しかったです。

この土質や地形や日照がブルゴーニュのおいしいワインを作り出しているんだなぁ〜、と360度見渡す限りのぶどう畑をみて嬉しくなってニヤニヤしてしまいました。

ワインっていいなと再認識した景色でしたわーい(嬉しい顔)


またフランス目指して頑張る日が、続きそうです・・・・・・。deco4b476b5f0db1c5B15D-thumbnail2[1] (2).gif deco4d912c2084c43[1].gifdeco4d912c2084c43[1].gif
posted by プチット リュ at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58039657
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック