2013年07月27日

天空の豚

すごい名前ですねexclamation×2 沖縄では豚肉関係はバッチリと思っていたのですが、最近これを食べて一目ぼれ!? すぐにお店で採用となりましたわーい(嬉しい顔)

天空の豚 コルティホ ハモンセラーノ 15ヶ月熟成

DSCN8931.JPG

そう、生ハムなんです。

業者さんの資料によりますと、

アンダルシア地方南西部の山岳に囲まれた街で自然熟成された生ハムです。
標高1,000mにある工場は、山岳地域ならではの独特の気候に恵まれ、湿度が低く、冷涼な、まさに生ハム作りに最高の環境です。
定温に設定された室内で熟成される他ブランドの生ハムと異なり、湿度のみ調整し、熟成します。
1年を通して、朝晩の温度差が激しく、暖かい日中に溶け出した豚脂は、ゆっくりと内部の肉にしみわたり、夜になるとキュッと肉が引き締まります。
これをくり返して、ゆっくりと熟成された低塩漬けの豚は、肉本来の甘みを生み出し、とてもやわらかい肉質に仕上がります。

ふむふむ、なんかワインと似てるなわーい(嬉しい顔)

こだわりの生ハムは、

最近、

DSCN8924.JPG

伊勢海老料理に押されがちですが、少し最近ひと手間加えたお魚料理で使用していますぴかぴか(新しい)

沖縄のお魚と天空の生ハムとのハーモニーをお楽しみくださいるんるん

newBanner_Facebook[1].gifもいいね!目指して、更新中deco4c967d5877d0d[1].gif

posted by プチット リュ at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄食材
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71407104
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック