2013年11月30日

フランス旅行総集編C

年内の営業は12月29日までです。1月6日まで帰省の為お休みを頂きます。来年は1月7日からの営業となりますのでどうぞよろしくお願い致します。

いよいよ明日は、NAHAマラソンの日ですね。参加される方は完走目指して頑張ってくださいねapani48b62914ca37a[1].gif 今年のスターターは、”MAX”の皆さんみたいですねぴかぴか(新しい)我々はいつものことながら沿道で皆様の勇姿を応援したいと思いますわーい(嬉しい顔)

今日で11月も終わりダッシュ(走り出すさま)来月のNHK、食材が決まりましたexclamation×2

食材は、お正月にも大活躍。

DSC00253.JPG

”田芋”をフランス料理のあの一品に早変わり。パーティーなどでも重宝するレシピかと思います。放送は、12月11日のお昼前と12日の夕方で〜すTV

さて、それではフランス旅行記です。

今回は美しいぶどう畑の写真を一気にご紹介。場所は、白ワインの名産地、ブルゴーニュはピュリニーモンラッシュ村のグランクリュ=特級畑の風景ですぴかぴか(新しい)

の前に、ホテル”ラ・メゾン・ドリヴィエ・ルフレーヴ”の朝食風景

DSCN9284.JPG

ハムやチーズとシンプルですが、この一つ一つが味わい深く、朝から豊かな気持ちになれまするんるん

DSCN9289.JPG

パンもいろんな種類がありついつい食べ過ぎてしまいますたらーっ(汗)

ホテルから歩いて3分くらいで、ぶどう畑に到着。

DSCN9306.JPG

DSCN9315.JPG

DSCN9318.JPG

DSCN9319.JPG

DSCN9326.JPG

DSCN9332.JPG

DSCN9350.JPG

DSCN9359.JPG

DSCN9365.JPG

DSCN9405.JPG

DSCN9076.JPG

黄金色のぶどう畑は、収穫されていないぶどうの実が完熟した状態でところどころ樹にぶら下がっていたりしますdeco4cc1aafc6f70a[1].gif

吸い込む空気が少し冷たいですが、それがまたとても清々しく太陽が当たればまぶしいくらいにぶどうの葉は光り輝きます。風の音、鳥の鳴き声、聞こえてくる音はそれくらいです。

観光客にほとんど出会うこともなく、一日がゆっくりと流れています。このきれいに色づいたぶどう畑は2週間くらいが見ごろで、間もなく葉は落ちていくみたいです。食材も、キノコ類やジビエが出回る頃、秋のフランス旅行、オススメですぴかぴか(新しい)

さてホテルに帰ると、目の前の公園で、

DSCN9475.JPG

この日は菊の植木を売っている親子。ご近所のマダムが品定めをし買っている風景が何とものどかな雰囲気で穏やかな気分になります。

有意義な初日だったホテルを後にし、タクシーに乗り、ブルゴーニュを北上。コート・ド・ボーヌへ移動します車(RV)

DSCN9498.JPG

DSCN9501.JPG

タクシーからの風景もきれいです。



お話し好きな運転手さん、「特級は記念日や結婚式といった日に飲むのが多いかなあ。ちょっと良い時は、一級のワインがコストパフォーマンスが良くておすすめだよわーい(嬉しい顔)」と地元の人ならでは貴重な意見を聞くことが出来ました。

DSCN9527.JPG

DSCN9529.JPG

そのうちに窓の景色はコートドール=黄金の丘となってきましたぴかぴか(新しい)

そしてこの日の宿、

DSCN9532.JPG

”レ ポーラン”に到着。ここでもあの”エトロノー”が、

DSCN9536.JPG

大発生exclamation&question きゃ〜がく〜(落胆した顔)

つづく


posted by プチット リュ at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行2013
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/81716938
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック