まだまだ書ききれていません、旅行記です。
フランスワインで好きな産地ブルゴーニュ。電車で行くとブルゴーニュの玄関口となる、
ボーヌ駅。徒歩で街の中心へ行くと、ホテルやレストラン、ワインのドメーヌなど楽しい街となっています。今日はその街の様子を。
秋は菊の寄せ植えがとても綺麗です

紅葉も絵画のように美しいです

ボーヌの本屋さんでは、日本のワイン漫画、
神の雫の
フランス語版も全巻揃っていたりもします



デキャンタもこんな凝ったものもあります。
カフェのテラス席は大人気のフランス。
見た目も美味しそうなフランス菓子

ワインと、
こんなお惣菜があれば持ち帰ってホテルで食べるのもまた楽しいかと思います。(奥には当店でお馴染みの人参のラペや根セロリのサラダもあります。)
街を散策しているとお腹が空いてきたので、朝のタクシーの運転手さんオススメの、
こちらのレストランへ

地下の、
昔ワインカーブだった場所を利用したスペースはブルゴーニュに来たぞという雰囲気たっぷりです

お料理は、
トラディショナルコースをチョイス
ちょっとおしゃれに、クレマン・ド・ブルゴーニュとグジェール
前菜は、
海老のサラダ 濃厚なドレッシングがランチから出てきます。おいしい〜

あんこうのリゾット (早速米が恋しくなっています

で、フランスに来たら一回は食べておきたい、仔牛のステーキ。きのこのソースがこれまた濃厚

ボーヌは世界中からワイン好きな観光客でいっぱい。後ろのアメリカ人とフランス人のグループも陽気にブルゴーニュワインのボトルを次々と楽しんでいました。いい雰囲気です

さてチーズは、この地の、
エポワス。ブルゴーニュのマールで風味付けされたウォッシュチーズ。熟成具合が最高です

締めのデザートは、
ウフ・ア・ラ・ネージュと、
サラダ・ド・フリュイ
コーヒーも頂いて大満足のコース料理でした。
食事と楽しんだワインは当店でもお馴染みの作り手さん、ブシャールペールのサヴィニー・レ・ボーヌのプルミエ。(タクシーの運転手さんのお話を聞いていると1級が飲みたくなったので)
御馳走様でした

つづく