2013年12月13日

フランス旅行総集編E

年内の営業は12月29日までです。1月6日まで帰省の為お休みを頂きます。来年は1月7日からの営業となりますのでどうぞよろしくお願い致します。

年内に旅行記が終われるようがんばりますグッド(上向き矢印)

ボーヌの街を、

DSCN9735.JPG

暗くなるまで散策したので、駅からタクシーを呼び、(日本と違って小さな駅だと駅前にタクシーが待っているということはほとんどないので、タクシーは呼んだ方がベターです。)

ホテルへ車(RV)

そしてホテル内のレストランへ。このレストランはこじんまりとしているのですが、宿泊客がジーンズでリラックスして、でもしっかりと郷土料理が味わえるのでボーヌ市内から離れて不便ではありますが、ブルゴーニュに来たらたいてい一泊はこちらに宿泊します。

メニューはこんな感じですぴかぴか(新しい)

DSCN9742.JPG

ブルゴーニュの郷土料理が並んだ前菜や、

DSCN9744.JPG

どれも食べたくなるメインディッシュレストラン

好きなものをそれぞれチョイスした結果、

DSCN9752.JPG

定番ですね、エスカルゴのブルゴーニュ風

DSCN9753.JPG

エクルビスのパイ包み クレマン・ド・ブルゴーニュの風味で

ところでエクルビスとはザリガニのことですapani4bd35d674c62d[1].gif

味わいは、クセもなく、

DSCN9756.JPG

淡白なエビといったところでしょうか。食べやすくてオススメですよわーい(嬉しい顔)

メインディッシュは、相方は王道の、

DSCN9764.JPG

牛肉の赤ワイン煮ぴかぴか(新しい)

そして僕はジビエの、

DSCN9763.JPG

鹿肉のステーキぴかぴか(新しい)

DSCN9766.JPG

良い感じですねるんるん

さてワインは今回は一級をチョイス

DSCN9745.JPG

こちらのホテルは、ネゴシアンとして”レ・ポーラン”ブランドでコート・ド・ボーヌのいろいろなワインが楽しめます。たまにこの地ならではの掘り出し物のオールドヴィンテージがあったりするのでワインリストは要チェックです目

モンテリー プルミエのヴィンテージ2006は、深く紅い果実が、絹のように滑らかに柔らかくいつまでも余韻がつづく秀逸なワインでしたdeco4b8108b14ee17[1].gif

ふとグラスの下を見ると照明の具合で、

DSCN9760.JPG

ハートマークがハートたち(複数ハート)

デザートには、

DSCN9769.JPG

マカロンと、(マカロンの親分がいますexclamation×2

DSCN9771.JPG

クレームブリュレ 上に載っているのは時期になれば当店でもお出ししている食用ほおずきですぴかぴか(新しい)

ホテル ”レ・ポーラン”はラドワセリニー村の一級畑 ”レ・ポーラン”に、

DSCN9531.JPG

こんな感じで囲まれた立地です。そんなわけで食事の時に飲み残したワインは、バースペースで

DSCN9784.JPG

月明かりに照らされたブドウ畑を見ながら楽しむこともできます三日月

ブドウ畑のさわさわという風の音を聞きながら熟睡眠い(睡眠)

DSCN9807.JPG

朝が来て向こうにはコルトンの丘が見えています時計

つづく
posted by プチット リュ at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行2013
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/82473746
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック