2012年06月08日

フランス旅行総集編E−ベルソーでディナーー

しっかりとエペルネーの街を散策した後は、ホテルベルソー内の、一つ星deco4a29185506b01[1].gifレストランでディナータイムでするんるん
(ホテルベルソーには、このレストラン以外に「ル・セット」というビストロもあります。)

席に着くと、オーナーのパトリック・ミシュロンから特別にシャンパンのグラスをご馳走になりました。やったーるんるん

DSCN6176.JPG

DSCN6178.JPG

アミューズブッシュは、カツオの刺身。和のテイストを意識した上品な一品です。箸置きの向きが逆なので今度教えてあげよう。

さて今宵のシャンパンは、優雅な気分で味わいたかったので、選んだシャンパンは、

DSCN6177.JPG

ペリエ・ジュエ ベル・エポック ヴィンテージ 2002年。

ハチミツ、トースト香の香ばしい香りながらも、10年たった今も溌剌と若々しささえ感じるほどの、酸と旨みのバランスの良さ。余韻も長く続き、その味わいにうっとり。白いアネモネのお花畑は満開ですぴかぴか(新しい)

お料理と一緒にシャンパンを楽しむぞー。

前菜は、相方は、

DSCN6182.JPG

蟹のレムラードサラダとオマールエビのテリーヌ。豪華な味わいです。相方今回の旅のベスト3に入るかなりのおいしさだったそうです。

僕は、好物がいっぱい入った、

DSCN6184.JPG

フォアグラ、ホワイトアスパラガス、モリーユ茸のソテー。口の中で好物な素材が融合して大満足。

お魚料理は、

DSCN6185.JPG

天然平目のグリル。プティ ポワを添えて。平目の鮮度が抜群でおいしいお魚を食べたぞという一皿でしたわーい(嬉しい顔)シャンパンとのマリア―ジュモ絶好調です。勉強になります!!

お肉料理は、

DSCN6186.JPG

相方はステーキ。ふだんはあまり牛肉を食べない相方ですが フランスではクセのない赤身の肉なので、口に合うようです。

DSCN6189.JPG

焼き加減、最高―!!

僕は、鳩料理を、

DSCN6188.JPG

シャンパンが無くなったのでボルドーのグラスワインと。ここで初めて、シャンパン以外のワインを。飲んでびっくり。クリュ・ブルジョワ級の肩の力が抜けたワインですが、その存在感に圧倒されるほどの味わい。簡単にこの味わいが、しかもグラスで味わえるなんて。やっぱり本場はすごいです。

DSCN6193.JPG

広い店内はいつの間にか満席となり、隣のテーブルではシャンパーニュの女性(シャンプノワーズ)がアメリカ人ゲストの接待をしていて、おいしそうなシャンパンをチョイスし、シャンパンを誇らしげに説明していました。シャンパンが次々と運ばれみんな楽しそうで、素敵な光景でした。

我々のテーブルに、チーズが運ばれてきました。

DSCN6195.JPG

シャンパーニュとブルゴーニュ地方のチーズが中心ですdeco4a7a69fa8c87c[1].gif

DSCN6198.JPG

ヴァンサン、満席で張り切って仕事をしています。
サービスのみなさん、キビキビととても仕事が早く、かつ説明も丁寧でニコニコと楽しそうにコミュニケーションをとっていて とっても素敵でしたぴかぴか(新しい) 

DSCN6202.JPG

ディヴィッドは、真剣な顔でデキャンタ―ジュ中。

お腹が超一杯になり大満足で、最後はデセール。

DSCN6206.JPG

ルバーブのアイスクリームに、

DSCN6207.JPG

今が旬のイチゴづくし。甘酸っぱいムースなど。

ヴァンサンとシェフに挨拶をして、今宵のディナーも大満足で終了!

宿泊はレストランの上の部屋なので、お腹いっぱいでも大丈夫。1分かからず到着。食べ過ぎで、倒れこむように部屋に到着。


お水を飲もう、と部屋の冷蔵庫を開けると‥
DSCN6209.JPG

またシャンパンだあせあせ(飛び散る汗)

ホテル・ベルソー。エペルネーの中心で駅からのアクセスも非常に便利です。

歴史ある、かつ気負いのない、お勧めのホテルですぴかぴか(新しい)
シャンパン好きなかたはぜひ揺れるハート
http://www.lesberceaux.com/




posted by プチット リュ at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年06月06日

フランス旅行総集編D−エペルネーの街並みー

カフェでランチを食べほろ酔いで良い気分になったのと、その日のベルソーのディナーまでにお腹を空かせようということでベルソーの街をひたすら歩くことに。
まずはぶどう畑を見に行こうるんるんということで、小さなシャンパンメーカーもたくさんあって雰囲気の良い街並みを過ぎ、歩いて30分位。ぶどう畑に到着。

IMGP0139.JPG

以前来たときは緑のシャルドネの実が付いていた苗木です。

DSCN6058.JPG

これからどんどん葉っぱが伸びていくことでしょう。おいしいシャンパンになあれ〜ぴかぴか(新しい)

IMGP0145.JPG

随分と上ってきたので、エペルネーの街並みが、

DSCN6063.JPG

見渡せます目

DSCN6064.JPG

途中鳥のヒナを発見したりしながら、

街に戻って3時のおやつタイムです。向かった先は、エペルネー一押しのショコラティエ。

”ヴァンサン ダレ”

最近、シャンパーニュ特集の本で、表紙になっていたので、皆さんも無意識に本屋さんで、ダレさんの顔を見かけているかもしれません。

IMG_6056[1].jpg

お持ち帰り用のチョコレートは、箱の大きさで値段が決まっており、

DSCN6067.JPG

DSCN6068.JPG

箱の大きさを決めたら、ショーケース内から好きなチョコレートを選びます。
量が多い場合は、マダムに味の好みを伝えお任せで詰めてもらうのが良いかもしれません。

このチョコレート最高です!!!ぴかぴか(新しい)

また店内はイートインスペースがあり、自家製デザートを楽しむことが出来ます。

DSCN6069.JPG

イチゴのショートケーキや、

DSCN6070.JPG

濃厚でこれぞオペラな味わいです。でもどこか、先鋭的なパリの有名店とは異なり、
角のとれた懐かしくホッとする味わいなのでするんるん

DSCN6077.JPG

お土産にお勧めのショコラティエ。シャンパーニュ地方に行かれた時は是非exclamation×2

さらに歩を進めましょう。

小さな街の中心からすぐの、

DSCN6080.JPG

シャンパーニュ大通りへ向かいます。

DSCN6096.JPG

両サイドにシャンパンのメゾンが立ち並びぶらぶらと散歩するだけでも楽しいです。

DSCN6089.JPG

日本でおなじみのモエ・エ・シャンドン。研修旅行、勉強タイムのお時間です。

dc091129.JPG

シャンパンの造り方などの説明を聞いた後はシャンパンの試飲もできます。
改めてシャンパンの造られ方の説明を聞くと、手間暇がかかるのみものだなあということがあらためて分かります。

DSCN6133.JPG

大通りの端まで行くと、シャンパンの王冠をモチーフにしたオブジェもあり、シャンパン一色の街であることが分かります。

DSCN6132.JPG

カステラ―ヌも張り切って見学。シャンパーニュ地方の歴史も学ぶことが出来ます。塔の上まで登ると、

dc091183.JPG

マルヌ川とエペルネーの街並みの美しい景色が目に飛び込んできます。

勉強もしっかりした後は、スーパーのカルフールが近くになったので、店内へ。

IMGP0061.JPG

お総菜売り場では、当店でもおなじみの人参のラぺが量り売りされています。

IMGP0065.JPG

牛乳や、

IMGP0068.JPG

オレンジジュースも、さすが農業大国exclamation自然な味わいでおいしいです。大きいサイズですが、美味しいので1本飲むのもあっという間なので、フランスで旅行の際は是非味わってみてくださいぴかぴか(新しい)

IMGP0067.JPG

冷たいデザート系では、僕はチョコレートのムースが一押しですexclamation×2

もちろんワイン売り場では、さすがシャンパーニュ! シャンパンがかなりの面積を占めています。

DSCN6165.JPG

ジャーンexclamation×2

日本未入荷の銘柄もゴロゴロ。

お値段は、

DSCN6166.JPG

少し割安なお値段です。

今のユーロ安で我々には、さらにお買い得となっていますわーい(嬉しい顔)

次回は、おなか減ったexclamation&question ベルソーのディナー編です。

posted by プチット リュ at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年06月03日

フランス旅行総集編C−エペルネーー

ランスから在来線で40分ほど。

DSCN5985.JPG

エペルネー駅に到着。

DSCN5818.JPG

やっぱりお花は満開です。

少し早かったですが、この日宿泊のホテルベルソーへ向かいました。
途中ワインショップのポスターで、クレイーエルで飲んだロゼの造り手さんの写真を発見。

DSCN5997.JPG

自然派の”ド ソーザ”はご夫婦の造り手さんでした。

駅から歩いて10分。

DSCN6005.JPG

ホテル・ベルソーに到着。チェックインも早くに出来、ラッキー手(チョキ)

そして、このホテルは、相方がパティシエとしてお世話になっていたホテルでもあります。まずはみんなに挨拶を。

DSCN6000.JPG

袖もとのバーバリーチェックがトレードマークの特注のコックコートをまとったオーナー、パトリックさん。

DSCN6001.JPG

ベルソー内のレストラン一つ星deco4a29185506b01[1].gifを守るシェフ、ムーリスさん。

IMGP0121.JPG

ベルソーはたくさんのメンバーが今も変わらず頑張っています。ルーシーにシモン、ヴァンサン。我々が日本でビストロをしているよと言ったらみんな喜んでくれましたわーい(嬉しい顔)
一緒にご飯を食べに行ったり、お家に遊びにいったりした、楽しい仲間です。よく覚えていてくれました。

DSCN6002.JPG

まだオープン前のレストラン。ベルソーはディナーを予約していたので、それまでの時間はエペルネーの街を散策。

前日の、

DSCN5703.JPG

コートがこの日以来旅行鞄にしまわれるくらい天気が良くなったので、カフェのテラス席でランチを。

シャンパーニュ地方のカフェでは、必ずメニューに、

DSCN6019.JPG

グラスシャンパンがありますapani495093970e603[1].gif

そんなわけで席に着くや否や注文です。

IMGP0129.JPG

太陽が眩しいくらいです晴れ

DSCN6023.JPG

おいしそうな泡です。銘柄は、

DSCN6025.JPG

エペルネーの東、ダムリー村のルイ・カステール。テラス席にピッタリの爽やかドライな、

DSCN6029.JPG

白とロゼです。

フランスのカフェで食べたかった、

DSCN6035.JPG

ステークフリット。こちらのカフェの味付けは、塩・コショウ・そしてバターのみ。でもお肉がシャロレー牛。赤身のお肉のシンプル味付けだからこそ、お肉そのものの味わいが満喫できまするんるん

相方は、写真手前の、

DSCN6037.JPG

ハムとチーズが入ったオムレットを。香ばしくて、シンプルなのにすべての素材が美味しいです。

気持ちよく太陽の下で過ごしていると、隣の席で、ビールを何杯も飲んでいたお兄さんが、「君たちは日本人か?」と話しかけてきて、たあいもない話をしていると急に真面目な表情で、「地震大変だったけど日本を応援しているよ。」と。予想もしていなかった言葉だったのでびっくりしました。

DSCN6038.JPG

最後はこんな感じで意気投合して、記念写真を。

エペルネーの空は今日は一段と眩しくて青かったです・・・・
posted by プチット リュ at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年06月01日

フランス旅行 総集編B−ランスの街並みー

旅行記はまだまだ初日。前回は食事の話が中心だったので、今日はランスの街並みをご紹介します。

DSCN5523.JPG

ランスはシャンパーニュ地方で一番大きな都市で、ポメリーやヴーヴ・クリコなど日本でおなじみのシャンパンメーカーが数多く点在しています。

また、ノートルダム大聖堂や、サンレミ教会、トー宮殿は世界遺産に登録されているほど歴史を感じられる街となっています。

DSCN5696.JPG

街の中心に位置するノートルダム大聖堂。

DSCN5684-thumbnail2[1].jpg

入り口では微笑みの天使の彫刻が出迎えてくれます。
そしてこの教会内部の一番奥には、シャガールのステンドグラスが、

DSCN5713-thumbnail2[1].jpg

眩しいくらいブルーの輝きをあたりに放っています。

DSCN5700.JPG

ノートルダム大聖堂の向かいのワインショップのテラス席でシャンパンを飲んでいると店員さんが「写真を撮りましょうか」と言ってくれたので、記念撮影を。
「6年前に家族と来たときもあなたに撮ってもらいました。」と言ったら、「そうだと思いますよ。ここでずっと働いているので」と答えてくれました。

DSCN5698.JPG

シャンパンと大聖堂。どこを切り取っても絵になります。そして、大聖堂からさらに歩くこと10分。続いてはサンレミ教会が見えてきます。

DSCN5516.JPG

こんな世界遺産の真横に、以前住んでいたアパルトマンは、

DSCN5518.JPG

建っていて、ノートルダム聖堂より観光客も少ないので、サンレミ教会の景色を独り占めできる時が多かったです。

DSCN5668.JPG

今回の旅では、どこも花が満開の時で、何度も見とれて、うっとりしていました。

DSCN5655.JPG

道中見つけた落書きもおしゃれな感じです。

クレイエールでのランチ・ディナーを満喫し、ランスは次の日には出発です。

DSCN5845.JPG

初日は雨模様雨でしたが、2日目から晴れ晴れが続き、テラス席で楽しむことが多くなりました。出発の朝はランス駅前のカフェで朝食を。

DSCN5848.JPG

フランスのスズメは日本のスズメより少し小ぶりでした。

電車まで時間があったので、駅前を少し散歩。

DSCN5832.JPG

こんな景色が日常です。素敵ですね。

マロニエの花も、

DSCN5951.JPG

満開です。公園の端では土曜日だったので、マルシェが開催されていました。マルシェもこの旅行中何度も見かけましたが、この時期の旬は、

DSCN5926.JPG

山積みにされた、ホワイトアスパラガスと、(右は二十日大根)

DSCN5902.JPG

かぶりつきたくなるような真っ赤なイチゴでした。

パリ東駅からランス駅まで、TGVで特急料金も含めて、大人片道32€。ユーロが随分安くなっているので、日本で約3200円。所要時間は、46分、ランスまでノンストップです。

さらにランス駅から、二つ星レストラン&ホテル シャトーレ・クレイエール(26日のブログで紹介しましたのでご覧ください)までタクシーで10分程度。

リュクスぴかぴか(新しい)な時間を是非お楽しみください。(服装はフォーマルが良いかと思いますわーい(嬉しい顔)
パリにご旅行されるかたは、日帰りでシャンパーニュ地方まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
posted by プチット リュ at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月26日

総集編A−レ・クレイエールー

空港について早速電車を利用して、シャンパーニュ地方へと向かいますdeco4afce76abbc5d[1].gif

パリ・東駅から今はTGVが出ていて、シャンパーニュ地方まで、

DSCN5458.JPG

44分でアクセスできるようになりました。随分と便利でするんるん

電車に乗る前には、

DSCN5462.JPG

日付の刻印をお忘れなく目

DSCN5468.JPG

発車までちょっとフランスカフェを一杯。

ランスの街の紹介は次回に。一気にレストランの紹介ですぴかぴか(新しい)

ランス駅からはタクシーが便利です。

DSCN5552.JPG

シャトーレ・クレイエール到着。もともとはシャンパーニュメーカーポメリーのお屋敷だった建物です。

DSCN5599.JPG

次の日のレストラン・ベルソーとクレイエールのみ、今回の旅行中訪れた中でも星が付いているレストランで、僕と相方のそれぞれの修行先だった思い出の場所です。

クレイエールは二つ星レストランですdeco4a29185506b01[1].gifdeco4a29185506b01[1].gif

さて、お食事はすぐに始まるというわけではなく、まずはサロンで食前酒から。

DSCN5568.JPG

ここでも食事が出来そうなくらいですぴかぴか(新しい)

DSCN5562.JPG

ワインリストはこんな感じです。半分くらいはシャンパンで、希少なオールドヴィンテージも揃っていますぴかぴか(新しい)

DSCN5561.JPG

ラングスティーヌのクルスティヤンをつまみながら、

DSCN5558.JPG

至福の時間ですわーい(嬉しい顔)

食事の前に、厨房へご挨拶。

DSCN5555.JPG

シェフは代わっていますが(当時シェフのエレナは南仏シェーブルドールのシェフにクレイエールの現在のシェフはムーリスでヤニック・アレノ氏のスーシェフだったフィリップ・ミル氏です)、当時お世話になったスーシェフは、今も働いておられたので、当時のお礼と、プチット リュを始めて5年経ちました、のご報告。準備して買っていた日本の包丁もプレゼント。
相方のベルソーも含めて、今回の目的の一つがお世話になった方へのプチット リュの近況報告。

挨拶も終わり、お食事に戻ります。

DSCN5557.JPG

シャンパンを選んでいると、スーシェフから特別にシャンパンのプレゼント。

テタンジェ コント ヴィンテージ 2000

当時の仕事を思い出す、ほろ苦くも優雅な味わいです。

DSCN5571.JPG

サロンから、レストランに場所を移し、ここから食事は始まります。

DSCN5574.JPG

フォアグラのガトー仕立て

DSCN5580.JPG

モリーユとホワイトアスパラガスのリゾット

メインは、

DSCN5584.JPG

鱈と、

DSCN5583.JPG

仔羊。芸術的なお料理に、

DSCN5573.JPG

シャンパンをもう一本。夫婦が造る自然派シャンパン。”ド ソーザ ロゼ”

DSCN5591.JPG

デザートを食べて、お腹一杯でするんるん

DSCN5594.JPG

僕が働いていた当時洗い場で頑張っていた彼は、今は、レストランのサービスとして活躍していましたぴかぴか(新しい)嬉しい再会ですたらーっ(汗)

大満足でクレイ―エールを後にしようとすると、スーシェフが最近敷地内にできたブラッスリーを案内するよということで、

DSCN5604.JPG

営業前のブラッスリー”ジャルダン”へ。メニューもレストランと変わらないくらい本格的です。

もちろんその日の夜の予約をして、クレイエールを後にしました。(ちなみにクレイエールはホテルにもなっていて宿泊も可能です。今回は我々は予算の都合上でランス市内のホテルへ。)

DSCN5758.JPG

20時頃についてもまだまだ薄暗いフランス。日が長いです。

DSCN5757.JPG

今日3本目のシャンパン。”ペリエ・ジュエ”のカジュアルバージョン。

DSCN5754.JPG

お料理はサラダと、

DSCN5756.JPG

天然ヒラメのお魚料理。

気軽に本物が味わえる、おしゃれで、贅沢な、ブラッスリーです。こちらも人気店なので予約は必須ですexclamation×2

フランス初日から、シャンパン3本で、景気よく旅はスタートしましたわーい(嬉しい顔)

posted by プチット リュ at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月24日

やっとペースが戻ってきました。フランス総集編始まり@

昨日は、時差ボケ解消に努め、買い出しと掃除を。今日からいつものペースが戻ってきそうです。

ブログのフランス旅行総集編も開始です。食の話が多くなりますがどうぞお付き合い下さいレストラン

出発の夜、那覇空港についてみると自分たちの便だけが、

DSCN5398.JPG

欠航がく〜(落胆した顔)うーん こんなこともあるのかと、一瞬時間が止まりました。

早めに着いていたので、1本前の羽田行きに変更してもらい、無事羽田に到着。乗り継ぎ時間があまりなかったので助かりましたdeco4c093a070567a[1].gif

DSCN5409.JPG

羽田空港の国際ターミナルはとてもきれいで、

DSCN5411.JPG

ターミナル内の居酒屋で早速カンパ―イビール

フランス行きの飛行機は予定通り出発し、

DSCN5422.JPG

眼下にはもこもこした雲海が広がります。

機内食開始。

フランスと日本の食事が、おしゃれな説明付きでどちらか選べます。

僕は、日本をチョイス。(クリックして拡大していただければ説明文が読めます)

DSCN5429.JPG

DSCN5428.JPG

これにおにぎりが付いています。

相方は、もう一つのフランスをチョイス。

DSCN5431.JPG

DSCN5432.JPG

時間的に、何ごはんか分からなくなってきたので、軽めの、白ワインを。

DSCN5412.JPG

おかげさまで、食後はぐっすりと眠ることが出来ました眠い(睡眠)

DSCN5447.JPG

太陽も沈んでいるのか、上がってきているのか分かりませんがとてもきれいな景色ですぴかぴか(新しい)

乗ること12時間deco4c07d1c90d2e3[1].gif

パリ、シャルル・ド・ゴール空港に到着。

空港から出ると、

DSCN5451.JPG

香水の香りやら、フードコートの食べ物のにおい、日本とは違う独特の香りに包まれていて、本当にフランスに着いたなあと実感しました。

ここから電車に乗り、シャンパーニュ地方へ向かいます。(つづく)


さて、通常の業務が戻ってきました。

早速来週火曜日は、NHK

000023152[1].jpg

のテレビ出演ですTV

前回のモズクに続いて、これぞ沖縄、今回の食材は、ナーベラー(へちま)です。

ヘチマ一本を有効に使ってフランス料理に仕上げます。お楽しみにー!!

posted by プチット リュ at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月23日

時差ボケ中

行きの飛行機の出発の時間が良かったのか、フランスでは時差ボケが全然なかったのですが、昨日はフランスを出発してから長い一日でほぼ24時間眠っていなかったので、昨日寝た時間は遅くなかったのですが・・・・・午後1時、今 目が覚めました時計

昨日は、こういう時でしか時間が作れないので、最近フランスに行っていた友人とお店でプチパーティーを。


お料理は持参いただいたお総菜とチーズ、メインはピザーラでピザを注文電話

DSCN9864.JPG

もちろんですがアツアツを届けてくれるのは便利でありがたいです。

DSCN9865.JPG

持って帰ってきたフランス菓子を盛り合わせ。ヴァンサン・ダレさんのチョコレートやリヨンのピニョルのマシュマロを、いただいたおいしい紅茶と。 香りが良いです!

DSCN9861.JPG

ワインは免税店で買ったボルドーのマグナムを1本飲みきりました。ほかに普通サイズ2本を4名であっさりたいらげましたわーい(嬉しい顔) 楽しい時間はアッという間に終わり、おかげさまでぐっすりと眠ることができました。

今日は、今から掃除と買い出し&仕込みを開始しますダッシュ(走り出すさま)

明日木曜日から勘を取り戻しながら、通常営業が始まります。

DSCN9871.JPG

フランスのfnacの店員さんにビストロでかける曲を、と質問して一緒に選んでもらったフランスのCD。

日本にないCDの音源も多数あります。フランスの今の音楽をお店でかけますのでお楽しみくださいるんるん

posted by プチット リュ at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月22日

ただいま!沖縄

お昼頃沖縄に無事到着しました。お店もレストラン、マイカーも車(セダン)、家も家、出発した時から時間は止まっていましたが、すべて何事もなかったですdeco4c093a070567a[1].gif

那覇空港について一番に向かったのは空港のうどん屋さんるんるん

DSCN9855.JPG

天ぷらうどんにオリオン生ビール

うどんのダシの味がホッとしましたグッド(上向き矢印)

DSCN9858.JPG

今回は快適な旅をありがとうございましたdeco4c07d1c90d2e3[1].gif

お店の方、片づけや仕込みが山ほどなので、木曜日からの営業となりそうですぴかぴか(新しい)

留守中にたくさんのお電話ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)(先週土曜日からなぜか電話の電源が切れていました。失礼しましたがく〜(落胆した顔)

新生プチット リュでまた楽しい時間をお過ごしくださいねレストラン
posted by プチット リュ at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月21日

Au revoir フランス!!

只今朝の6時。出発の朝を迎えましたたらーっ(汗)

フランスに来てからは毎日少なくとも一食は、ビストロ・レストランで食事をしたグルメツアーとなりました。シャンパーニュ、ブルゴーニュ、リヨンパリ。それぞれの場所で様々な味を楽しみ、いろいろと作ってみたい郷土色あふれるお料理に出会いました。
ああなるほどこんな組み合わせがあるのかと驚くことが今回は多かったです。
プチット リュでも沖縄素材をうまく使って展開していきたいとおもいました。

昨日は、6年前に住んでいたバスティーユ周辺を散策。

DSCN9193.JPG

当時よく通っていた、カフェ・アンジュ。そしてデセールは場所を移して、この界隈では有名な

DSCN9228.JPG

カフェ・ポーズ。あの頃と変わらないお店ですが、プチット リュが存在していなくて、この先どうなるのだろうと期待と不安が入り混じっていたころとは昨日は全然違う景色に見えました。

そして今回の旅行では、サービスの面でもいろいろと感じることがいっぱいありました。やりたいことも見えてきたように思います。

DSCN9796.JPG

アパートに帰ってきて、昨日最後に作ったお料理は、ブルターニュ産アンコウと、ジロール茸とムースロン茸のジュのナージュ仕立て。ぼーっとエッフェル塔を眺めながら食べました。

プチット リュはこれまでの良さを残しつつも、もう一回いろいろなところを改善して、よりフランスに近いビストロに進化させていきたいと思います。お客様に、そして我々にもとても楽しい空間になると思います。もう一回 一から作り上げていくぐらいの気持ちで取り組みたいと思いますのでお楽しみに。

DSCN9821.JPG

たった今、早朝のエッフェルは、霞がかかって神秘的です・・・・・・・・・

さて空港に向かう時間ですあせあせ(飛び散る汗)

Au revoir フランスapp4a66cc6203b025B15D-thumbnail2[1].gif

ありがとう フランスわーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月19日

おはようございます。

フランスは朝の7時20分。おはようございます。

来る前の週間天気予報では、最後のパリ3日間が雨の予報でしたが、今外を見てみると、

DSCN8866.JPG

雲一つない快晴です晴れ

お天気、もうけました晴れ

こうなってくるとパリ市内をうろうろと歩きたくなりまするんるん

今日は買い物三昧な一日になりそうですわーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月18日

最終目的地 パリに到着!!

只今フランスは夕方の16時。最終目的地のパリに到着。やっとインタ―ネットも繋がりました。

DSCN8659.JPG

アパルトマンの部屋からはエッフェル塔が目の前です目

夜景が楽しみです!!

今回の弾丸グルメツアー、少し振り返りますと、


DSCN6177.JPG

相方が働いていた、ベルソーでは、ベルエポック’02にうっとりし、

ブルゴーニュの畑は日焼けをするほど自転車で走りまくり、

DSCN7556.JPG

ドメーヌ アルローさんの娘さんがシャンボール ミュジニーのプルミエクリュ、 レ・ノワールを馬で耕していたり、

DSCN7567.JPG

道中、偶然、ロベール グロフィエさんと会ったり、(めちゃめちゃお元気そうでしたexclamation×2

DSCN8307.JPG

リヨンでは、グルヌイユ(カエル)を食べたり、

と郷土料理を特にディナーは一食も無駄にすることなく食べつくしました。

食べて再現したい料理がたくさん出来ました。


今回の旅行のブログはまだまだ続きまーすわーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

宮城知子さん

image/2012-05-18T12:39:46-1.jpgリヨン郊外のサン テティエンヌにお住まいの那覇出身のピアニストの宮城さん。昨日は地元の方で賑わうブションで待ち合わせをし、一緒にディネを楽しみました。相方以外の日本人と喋るのは一週間ぶり。いろいろなお話をし、公設市場をさらに魅力的にするにはといったお話まですることが出来ました。初めてお会いしましたが宮城さんの考えに共感出来ることがいっぱいありました。夏に沖縄に帰省されるそうです。またいろいろなお話をしましょうね。ありがとうございました。
posted by プチット リュ at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月17日

リヨンのブション(リヨン独特のビストロ)

image/2012-05-17T14:34:01-1.jpg昨夜はリヨンの旧市街地の雰囲気のあるブションにて。写真はサラダリヨネーズ。シェフがサービスをしていてお料理のこともいろいろ質問。プチット リュのメニューのリヨン風がさらに本場の味にちかづきそうです。
posted by プチット リュ at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月16日

ドメーヌ ミシェル カイヨ

image/2012-05-16T12:57:44-1.jpg昨日は南下しムルソー村へ。静かで自然がいっぱいのきれいな町でした。道中偶然見つけたプチットリュ赤5選の造り手のミシェルカイヨさん宅を発見し突撃訪問。お昼休みで帰ってきたカイヨさんに当店でも大人気ですよと伝えました。
そのあとカーブを見せてもらい、カイヨさんのワイン15種類をポンポンと開けて頂き試飲。ムルソーもしっかり飲まさせて頂きました。勉強になりました。
posted by プチット リュ at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月15日

ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ

image/2012-05-15T11:43:41-1.jpg旅も折り返し地点。二人とも元気で、まだ日本食は必要なさそうです。昨日は自転車でコートドニュイを走破。ロマネコンテイの畑では馬のミケが耕していました。馬の歩くリズムに合わせて。カメラで撮ったのでまた帰ったら詳しくリポートしまーす。






posted by プチット リュ at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月14日

レ・ポーラン

image/2012-05-14T13:23:52-1.jpgブルゴーニュのホテル レ
ポーランの部屋からは一級畑が見渡せます。
posted by プチット リュ at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月13日

レ・ベルソー

image/2012-05-13T06:03:13-1.jpg予想通りなかなかネットが繋がらないので携帯から。今日のディネは相方がパテシィエとしてお世話になっていたベルソーで。当時から働いていた人が多く楽しかったです。昨日から飲んだシャンパンはビンテージ5本。明日からはブルゴーニュ編です。
posted by プチット リュ at 06:14| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月12日

シャトーレ・クレイエール

image/2012-05-12T05:06:03-1.jpgフランスに無事に到着し最初のランチは以前働いていたレ・クレイエールで。リュクスなひとときでした顔1(うれしいカオ)
posted by プチット リュ at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

2012年05月10日

羽田空港国際ターミナル

image/2012-05-10T22:35:50-1.jpg

さっき羽田空港国際ターミナルに無事着きました。
出発の那覇空港に到着すると、なんと我々が乗る便のみが欠航がく〜(落胆した顔)関東地方の雷雲が原因で飛行機が東京から飛ばなかったみたいです。 早く空港に着いていたので ひとつ前の便に変更してもらいなんとか東京に。空港には早く行っておいたほうが良さそうです。

さてパリに向けて深夜のフライトが始まります。

posted by プチット リュ at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012

では行ってきます!!

昨日までの営業が終わり、フランス旅行が今日から22日までとなりました。今回はすべての便、JALdeco4c07d1c90d2e3[1].gifを利用するのでなんとなく気楽でするんるん

那覇⇒羽田、乗り換えて、羽田⇒パリへ12時間deco4c07d1c90d2e3[1].gif

DSCN3702[1].jpg

航空券を買った時は、行きのパリまでの席だけが決まっていなかったので毎日インターネットでチェックしていました目

このままでは窓際の前後の席になりそうな感じでしたが、出発72時間前、旅行会社の方が確保分を放出したのか、後ろのほうの席が何席か空席になり、急いで、最後尾の二人席を確保。いつもより良い席になりホッとdeco4c093a070567a[1].gifしました。

パリの天気は、

http://weather.jal.co.jp/inter/city_par.html

前半は、良い天気で、旅の後半は雨で寒そうな感じです雨

セーヌ川に降る雨もまた絵になると思います。

PCは持っていきますが、Wi-Fiではなく有線LANなのでどこからネットが繋げるか分かりません。

有難いことにこのブログを楽しみにして下さる方が今や数百人となりました。大勢の方にapp4a66cc6203b025B15D-thumbnail2[1].gifの雰囲気が伝わればと思っていますハートたち(複数ハート)

ブログの更新はなかなか出来ないかもしれませんが、繋がり次第、更新予定ですのでご覧くださいね〜。

旅行記は帰ってきてから詳しく続きますわーい(嬉しい顔)

ではapani4e1c86f88ab42[1].gif

Au revoir!!ani49bbe1fecf47b[1].gif
posted by プチット リュ at 06:52| Comment(2) | TrackBack(0) | フランス旅行 2012