2023年03月23日

オクラレルカ

336880266_913457633413211_2114358442595426813_n.jpg

337281418_880495213040747_4443077450155528272_n.jpg

オクラレルカの季節となってきましたdeco4ddf9b8272b42.gif(写真は加工無しです)
アヤメ科で沖縄では今が見頃。北部の喜如嘉が有名ですがこちらは南部で育ったものですぴかぴか(新しい)
食材ではちょっと珍しい沖縄県産のシビマグロが入荷しましたapp4b1c97650f0af.gif

#アヤメ
#オクラレルカ
#マグロ
#シビマグロ

Instagramより
posted by プチット リュ at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2023年03月01日

花すみれ

334091666_3302327353352105_7518083056756474048_n.jpg

334264031_759957608653341_3820654021297635876_n.jpg

334068536_729860455434383_1418829083980350702_n.jpg

おはようございます時計

沖縄のタンカンが旬を迎えています。今年のタンカンはとても甘くてジューシーですapani49e7bfe478866.gif
久米島のパニラの風味をまとわせましたぴかぴか(新しい)
パッションフルーツも出回り始め季節の移ろいを感じますdeco4b46485078fb3.gif
道端には背丈の低いタンポポやリュウキュウスミレを見かけるようになり、まさに花すみれの季節となってきましたdeco4ddf9b8272b42.gif

#たんかん
#やんばる
#バニラ
#久米島

Instagramより
posted by プチット リュ at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2023年01月23日

公設市場

327116613_891763542026457_7576997779718192728_n.jpg

公設市場がいよいよ完成間近ですdeco4876dff36578b.gif
ピカピカの溢れんばかりの光が溢れていますぴかぴか(新しい)
3月にはオープンだそうですsoon

#那覇市
#公設市場
#第一牧志公設市場
#観光スポット
posted by プチット リュ at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2022年08月15日

カマキリ

IMG_8062.jpg

今朝漁港への買い出し前に駐車場で見つけたカマキリ目
見事なフォルムですぴかぴか(新しい)
古代ギリシャでは、神の使いとして縁起が良いらしいですapani49d623c0aaa49.gif
ドンドン幸運が舞い込みますようにわーい(嬉しい顔)

#カマキリ
#ハラビロカマキリ
#今日 も
#張り切って
#営業 していますレストラン

公式Instagramより
posted by プチット リュ at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2021年08月26日

Big Fishing☆

今日は思い立って、釣りへリゾート

全然素人なので釣具屋さんに行き、店員さんにその旨を伝えたところ親切な店員さんで初心者向けにいろいろと見繕ってもらいましたapp489b022f86820.gif

1000円の釣り竿(相方の分も合わせて2本)にオモリ、ウキ、糸ハリス、サルカン、針、冷凍餌(ネリ餌)を買って占めて2700円有料 釣り方のコツも教えてもらい一路東シナ海へ車(セダン)

88ABCDE5-0875-4866-9082-92AA5EE62741.jpeg

’Big Fishing’ぴかぴか(新しい)

本日の釣果はなんと2匹手(チョキ) サイズは、

アミモンガラ.JPG

10cmのアミモンガラに、

DSC05833.JPG

2センチの

ロクセンスズメダイ.JPG

ロクセンスズメダイたらーっ(汗)

まあ、こんなもんでしょわーい(嬉しい顔)

夢中で釣っていると時間が経つのが早いことあせあせ(飛び散る汗)

A36094BF-9D2E-4627-9363-B352B0742864.jpeg

DSC05844.JPG

333CFED7-56F9-42DF-8CFC-4CF35AEEF993.jpeg

夕陽もアッという間に沈んでいったところで打ち止めダッシュ(走り出すさま)

漁港で釣っていたので海の底までよく見渡せたのですが、深めのところにはかなり大物のイラブチャー、マクブ、、タマンに背びれと腹びれのブルーのラインが見事に綺麗なカスミアジ(帰ってから図鑑で調べました)exclamation×2

今度はこれらの大物が釣れる仕掛けを釣具屋さんで聞いて、臨んでみますわーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2021年06月05日

まさかの空から!!

おはようございます時計

今は曇りですが、午後から台風接近でしょうか台風

最近の日課は朝夕の近場の公園でのウオーキング・筋トレ、昼のサスペンスドラマ1本、そしてレシピ開発ひらめき

食では遅ればせながら”あちこーこー豆腐”デビューしまして、いつになくウォーキングでこんがり日焼けし、この食生活でかなりの健康体となっておりますdeco4a66dd9a40f245B15D-c706d-thumbnail2[1].gif

公園で前から気になっていたことがありまして、歩きながら地面を見ると人差し指大ほどの穴が10箇所ほど開いているのに気付き、まあまあのサイズなのでこの穴の住人はどんな生き物だろうとモヤモヤする日々でしたあせあせ(飛び散る汗)

4DC44BAF-DD15-412B-BB90-97FF6F538ED2.jpeg

毎日カンカン照りの日々でしたが、今朝は観察するには良さそうな曇り空、ファーブルのセミの観察ばりに粘り強く待ってみましたファーストフード

すると15分ほどして”ぶ〜ん”という音が空からexclamation&question

AD6DA267-F4EC-4195-9BE2-63CFF0B2A3A5.jpeg

着地exclamation

なんと穴の中から出てくる昆虫と思っていましたが、空から来たハチみたいな生き物でしたダッシュ(走り出すさま)

さらに観察をしていると、動画でも撮れました左斜め下



穴の中を行ったり来たりして、穴の中の石や土を外に出す作業に精を出していましたあせあせ(飛び散る汗)

帰って調べてみると”クロアナバチ”らしく、キリギリス科の昆虫に毒針で麻酔をかけ捕獲し、巣に引き込み、これに産卵するという珍しい生態を持つらしいです。

穴の主の正体はなかなかのハンターでしたわーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 07:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2021年03月02日

宣言が解除されたので、

4A23F266-4C40-495E-A38B-F0BCDDA292C3.jpeg

FC576244-DCFB-47D8-B2C2-6413C08507B5.jpeg

604FF4D7-9359-4D72-BAA6-306F6A079327.jpeg

チョー久しぶりの海リゾート

昨日、"ニュース シブ5時"で取り上げられた三澤彩奈さんが紡ぎ出す珠玉のワインマティーニ(カクテルグラス)

1CC55A36-2415-4C14-A0A4-740A1B80BC5C.jpeg

当店でお楽しみ頂けるラインナップですapani49780fa6399a7.gif
posted by プチット リュ at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2021年02月09日

桜満開

おはようございます時計

那覇も街を歩けばが満開の季節となりましたdeco4b46485078fb3[1].gif

DSC04293.JPG

DBB3417E-106F-4B13-BA08-EC7FB08B96B1.jpeg

当店からも1本だけ見える道路沿いに植えられた桜の木が、

DSC04273.JPG

淡いピンクで、本土のソメイヨシノを思い出させてくれますdeco4b46485078fb3[1].gif

ところでこの桜、お店の前の道路の拡張工事により、今年が見納めかな〜って感じになってきましたもうやだ〜(悲しい顔)

その桜を目に刻んでおこうと昨日はお店でお花見をdeco4b46485078fb3[1].gif

DSC04317.JPG

ケンタッキーと近くの”シヴァ・マハル”さんの’エビマサラカレー’と’カシミールカレー’をテイクアウトるんるん プチット リュからすぐなのでナンも温かいままですわーい(嬉しい顔)

合わせたワインはヌーヴォーじゃない”ボージョレの赤 2018apani49780fa6399a7.gif

ボージョレ・ヌーヴォ―以外の赤exclamation&questionは、スーパーや量販店で結構リーズナブルな値段で手に入りやすく、こんな感じのカジュアルなお食事にお勧めの1本ですぴかぴか(新しい)

ボージョレ―地区、ヌーヴォーの生産量は1/3でそれ以外はガメイ種から作られる赤とロゼ、白はシャルドネ種から作られ、産地によっては熟成能力に優れ、複雑で肉付きのある銘酒も存在しますapani49780fa6399a7.gif

ワインとテイクアウトしたお料理と桜を明るい時間から見ながら、岡山、大阪、京都、奈良、色々な場所の桜を今は脳内旅行をわーい(嬉しい顔)

その桜は時間とともにその佇まいを変化させます。沖縄の太陽が燦々と降り注いだ時の力強いまでの桜、薄暮時ともなればその淡い色が一番優しい色に包まれ、やがて闇の中に月明かりで黒い幹に寄り添うように存在感を現す花の集団deco4d85f1cab1b5f (1).gif

時は、夜20時までの”超時短営業中”ダッシュ(走り出すさま) 
夕方17時からはそんな桜を愛でながら明るい時間からお食事をお楽しみ頂けまするんるん

皆様のご予約をお待ちしていますわーい(嬉しい顔)https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/
posted by プチット リュ at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2020年11月04日

桜を先取り(^O^)

こんばんは夜

今日は祝日の代休でお休みを頂いています眠い(睡眠)

早いものでカレンダーは11月に突入しましたダッシュ(走り出すさま)

本当にかつてない1年になりましたが、少しずつ改善していくと信じて今年1年を締めくくっていきたいですdeco4a66dd9a40f245B15D-c706d-thumbnail2[1].gif

食べログのネット予約は3ヵ月分が出来るみたいでもう年末年始の営業の事を考える時期となりましたapani4950b6e5552585B15D-3d9fd-thumbnail2[1].gif

年末は世間的には11連休になるのか、ならないのか、そういう感じなので当店の営業は大晦日まで通常営業となり、年始は2日が初商いの予定でスタートしたいと思いますdeco49f2942480797[1].gif

御予約はこちらからどうぞ⇒https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001656/

今日スーパーに行くともっと季節を先取りしたものがひらめき

FE46656A-76CA-4EAB-97CA-017EC43C7696.jpeg

もう桜のビール登場ですdeco4b46485078fb3.gif

A4626EA2-D5FB-4508-8395-860C87063426.jpeg

早速楽しみましたビール
向こうに咲いているのはハイビスカスの花ですがあせあせ(飛び散る汗)、桜の花びらで色付けられたビールはフルーティーで夕焼け空ともバッチリのグラデーションでしたぴかぴか(新しい)

1日遅れで今週は明日木曜日からスタートですレストラン

今週もよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2020年09月11日

【沖縄料理再考】

9170952C-F87F-406D-ADCD-207D0B25ED4C.jpeg

"ふーいりちー"
#お店では登場しませんが顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
#沖縄料理
posted by プチット リュ at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2020年09月07日

ホテルでランチ☆

DSC03118.JPG

DSC03122.JPG

DSC03127.JPG

DSC03133.JPG

DSC03138.JPG

DSC03151.JPG

DSC03156.JPG

DSC03172.JPG

DSC03161.JPG

久しぶりにランチへレストラン
毎度テンションが上がるステーキのようなローストビーフdeco4e986553597fe[1].gif
ランチタイムは60分フリードリンクでビール、スパークリング、白・赤を1500円で楽しめまするんるんビールはエビスで太っ腹なプランビール駆け込みで全6杯頂きましたdeco4b8108b14ee175B15D-c527d-thumbnail2[1] - コピー.gif
 9、10月の週末ランチでは、なんとメインディッシュが食べ放題だそうですぴかぴか(新しい)
すごーい\(◎o◎)/!
帰りは、国際通りの美ら海水族館のアンテナショップへリゾート
グルクンの子供は動きが速く、チンアナゴとニシキアナゴは途中から餌が投入され、全身出てきてましたわーい(嬉しい顔)ヤマユリトラギスは踏ん張りながらも、大きな魚に負けていませんでしたパンチ
#休日の楽しみ
#那覇ランチ
#お得なプラン
#美ら海水族館
posted by プチット リュ at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2020年08月30日

食物連鎖

B3D1FE50-B1AD-442F-A47D-FF522A1AAA72.jpeg

BF15E166-71CC-4F64-9407-2A3F0209434D.jpeg

仕事終わりの帰り道、サボテンの花が満開でしたぴかぴか(新しい)
ヤールーが、蝶を口いっぱいに頬張っていましたわーい(嬉しい顔)
明日からの台風、生き延びろよー台風
#食物連鎖
#台風9号
#フレンチ
#那覇
#プチットリュ
posted by プチット リュ at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2019年02月05日

いー そーぐゎち でーびる☆

あけましておめでとうございますapani490be693414c9[1].gif

DSC06437.JPG

2度目のお正月、旧正月を本日迎えていますapani490be693414c9[1].gif

旧暦の行事が色濃く残っている沖縄本島南部の漁港では、

DSC06434.JPG

雨模様ですが大漁旗も景気良く揚がっていましたぴかぴか(新しい)

DSC06429.JPG

まさに足元に”ふぐ来る”ぴかぴか(新しい)

スーパーでは

IMG_0052.JPG

オードブルや、

IMG_0053.JPG

お正月料理、お寿司などが所狭しと並べられていましたexclamation×2

旧正月はあまり馴染みがないですが、少しおめでたい気分になりまするんるん

 さてカレンダーを見ますと週末は3連休ですねぴかぴか(新しい)

月曜日は祝日ですが、プチットリュではいつも通りに定休日となりますのでよろしくお願いします眠い(睡眠)

連休特需で日曜日は満席となっていますので、明日から土曜日までのご予約お待ちしていま〜すわーい(嬉しい顔)

先週中盤から相方特製のデセールの雰囲気がガラッと変わりましたぴかぴか(新しい)

沖縄料理で使うあの食材をですよ、クレーム・シャンティーをのせて、

DSC06416.JPG

たんかんの果汁をたっぷり染み込ませ、サヴァラン風に仕上げていましたapani49fcdc518bd75[1].gif

ちょっとびっくりでしたが、驚きの美味しさでしたぴかぴか(新しい)
沖縄の方にはお馴染みのあの食材をdeco4ae95714ccad9[1].gif
答えはお皿の上にあります!是非ご堪能下さい!! 

それでは明日から又、皆様のご来店お待ちしていま〜すわーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2018年10月27日

さくら咲く

おはようございます時計

今日も仕事をほっぽり出して出かけたくなる陽気ですね晴れ

DSC04227.JPG

そんな陽気に誘われて、

DSC04228.JPG

お店の前の桜、5輪ほど咲き始めましたダッシュ(走り出すさま)

2度の台風の影響でしょうか。暑かったり寒かったり、相当焦っている蕾たちですダッシュ(走り出すさま)

店内からは、

DSC04238.JPG

こんな感じですぴかぴか(新しい)

沖縄の春先はお店からも花見ができそうでするんるん

*お店の前の道路は拡張工事で将来両側2車線、いずれこの桜も切り倒されるかもしれませんがく〜(落胆した顔)

さあ今日も張り切って営業していますグッド(上向き矢印)

明日・日曜日は混み合っていますので今日のご来店おすすめで〜すわーい(嬉しい顔)
posted by プチット リュ at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2018年05月16日

初泳ぎ☆

【6月17日〜28日まではフランス研修旅行の為お休みを頂きますdeco49f29424807975B15D-1ba16-thumbnail2[1].gif

こんばんは夜

ようやく夏が来たような30℃越えの日々がやってきました晴れ

もう5月に泳げるんですよ!って自慢しようと思ったら、本土も沖縄より気温が高いのであれなんですが、この休日は今年初めて、

IMG_9199.JPG

海で泳いできましたリゾート

場所によっては温泉みたいにぬるいところもあり、日焼けもしっかりしてきました晴れ

DSC08002.JPG

泳ぎつつも、子供のように磯遊びにも夢中になりしっかりと楽しんできましたるんるん

*以降、生き物の画像が満載ですのでお嫌いな方はここまででよろしくお願いしますapani4a4c8e496de8a[1].gif

では、いってみましょうグッド(上向き矢印)

まずはソフトなところから、

DSC08021.JPG

ルリスズメの親子ぴかぴか(新しい)

母の日も過ぎたばかり、ルリスズメも母が面倒を見ているのでしょうか。つかず離れずの距離でいました。

IMG_9198.JPG

グリーンがかったルリスズメもいましたわーい(嬉しい顔)

続いてはカニ系deco4e23e2f3ac93a[1].gif

名前もビジュアルもインパクト大な、

DSC08000.JPG

ケブカガニdeco4e23e2f3ac93a[1].gif

北海道の毛ガニなら良いのですが、毛の多さではご覧の通りさらにその上をいっていて、極めつけは、手に取って遊ぶ分には良いのですが食べると有毒なカニですがく〜(落胆した顔)

続いては、

DSC08114.JPG

イソクズガニdeco4e23e2f3ac93a[1].gif

外敵に見つからないように、海藻を身に付けてカモフラージュしているのですが、如何せん砂場にいると、

DSC08106.JPG

すぐ見つかりますよ〜わーい(嬉しい顔)

カニのトリを務めますは、背中がゴーヤーみたいにゴツゴツとした、

DSC08058.JPG

カノコオウギガニdeco4e23e2f3ac93a[1].gif

こちらは食することもできるのですが、かなり似たようなビジュアルの、ウモレオウギガニは毒を持っているので要注意ですexclamation

ヒトデでは、お馴染みの、

DSC08045.JPG

アオヒトデに、

DSC08079.JPG

クモヒトデはあちらこちらにわーい(嬉しい顔)

貝類では、貝の中身はヤドカリではなくちゃんと貝に身が生息していますぴかぴか(新しい)

DSC08028.JPG

中身がいなければお土産になりそうな貝の中にも、

DSC08060.JPG

タニシの中身みたいなものが生息していますぴかぴか(新しい)

貝の中身のような軟体動物の、

DSC08077.JPG

イソアワモチぴかぴか(新しい)

DSC08074.JPG

背中には眼を持っていて移動もまずまずの速さで行います。

軟体動物では、一反もめんが透明になったような、

DSC08085.JPG

ヒラムシなんかもスイスイと地面を移動していました目

DSC08117.JPG

白いウミウシはなんとなく縁起が良さそうでするんるん

DSC08031.JPG

周りの緑色の海藻に紛れて写真中央のかなり明るい緑色のシャコを見つけて喜んでいましたが、今回、見つけて一番嬉しかったのは、じゃ〜んぴかぴか(新しい)

DSC08101.JPG

手長エビの子供ですぴかぴか(新しい)

めちゃめちゃボディーが透き通っているのでよ〜く眼を凝らして見て下さいね目

初泳ぎ&磯遊びに夢中な休日となりましたリゾート

また今日、水曜日から営業です。暑い日々が続きそうですが今週もよろしくお願いします!!レストラン
posted by プチット リュ at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2018年01月31日

日本一早い春、始まりました!!

おはようございます時計

昨夜は、本土の寒さには及びませんが寒い日々が続いているので、前からやってみたかったマリアージュ、イタリアの赤発泡酒”ランブルスコ”と、

DSC06584.JPG

DSC06587.JPG

もつ鍋をレストラン

モツのプリプリの脂をランブルスコの果実味溢れる味わいが脂をやさしく包み、泡がスッキリと後味を良くしてくれるなかなかおいしい組み合わせでしたぴかぴか(新しい)
”ランブルスコ”と”もつ鍋”、オススメですわーい(嬉しい顔)

さて、この定休日も一日は食材の調達に費やし、昨日は北部やんばる車(セダン)

沖縄では桜の満開宣言が出た昨日、桜の名所へ行かずとも道中、淡い桜の花達が目を楽しませてくれましたapani4a0d0dde5c56a[1].gif

あまりの綺麗さだったので途中、車を停めて、

DSC06539.JPG

山合の村に咲き誇る山桜apani4a0d0dde5c56a[1].gif

沖縄ならではの面白い組み合わせも取れましたカメラ

DSC06531.JPG

島バナナの花と桜apani4a0d0dde5c56a[1].gif

DSC06547.JPG

バナナの実も実り始めでするんるん

DSC06542.JPG

パイナップル畑と桜apani4a0d0dde5c56a[1].gif

パイナップル畑をよく見ると目

DSC06541.JPG

収穫し忘れの実もexclamation×2

道端には鳥が種を運んできたのでしょうか、

DSC06551.JPG

野生のベゴニアが。花はなんとも、

DSC06550.JPG

可憐な感じでしたぴかぴか(新しい)

食材では、やんばるのエディブルフラワー(食用花)をゲットしましたぴかぴか(新しい)

DSC06569.JPG

畑で育った、桜の花やコスモスの花、季節感が一緒になっていますが、沖縄のこの時期ならではの組み合わせですぴかぴか(新しい)

DSC06562.JPG

ナスタチウム畑にはミツバチがいっぱい

今帰仁ではそんな草花や、今回はホルトの木の花が蜜源になった、

DSC06582.JPG

はちみつもゲットしましたぴかぴか(新しい)

ちょっと珍しいところでは大宜味村の、

DSC06574.JPG

金時人参のミニキャロットdeco4fd9399d2bcf3[1].gif

そんな沖縄の春な感じの食材を使いながら、京都の京野菜

DSC06525.JPG

厨房で溢れていますぴかぴか(新しい)

沖縄では、日本一早い春、始まっていますapani4a0d0dde5c56a[1].gif
posted by プチット リュ at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2017年03月07日

"MITSUOシーサー美術館"がBSで紹介されます!!

3月13日(月)〜22日(水)まで春休みを頂きます。ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願い致しますapani4a4c8e496de8a[1].gifapani4b7e935acc98f[1].gif

おはようございます時計

今朝は宣伝ですexclamation×2

国際通り真ん中”スターバックス”の見栄橋駅方面に2軒ほど隣にある”MITSUOシーサー美術館”、自らを”天才”と名乗る宮城 光男さんが切り盛りしていますぴかぴか(新しい)

作り出す作品は愛嬌があり、看板通り天才的ですぴかぴか(新しい)

当店入口の電話の子機の下の棚にも光男さんが作るかわいい”くるくるシーサーマン”の対を所狭しと、

DSC00656.JPG

並べていますぴかぴか(新しい)

しあわせくるくる、福がくるくる、と”くるくるシーサーマン”にはそんな願掛けの気持ちが込められています。僕の場合は光男さんと知り合ってから10年の間、お客さまにもっと来ていただきたい!と思った時に買っていたらこんなに集まりましたわーい(嬉しい顔) ⇒効果があると思っています手(チョキ)

この光男さんの”シーサー美術館”、先日テレビロケがあり、明後日木曜日に放送されるそうですTV

BS日テレ夜の7時から、”藤 あや子”さんのデビュー30周年を記念しての沖縄旅番組だそうですぴかぴか(新しい)

詳しくはこちら⇒”藤あや子デビュー30周年記念 藤あや子・坂本冬美の沖縄ふたり旅

是非ご覧下さい目
posted by プチット リュ at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2016年03月30日

だいぶ沖縄らしい気温に

なってきました。海が青くなってきました。

連休初日、朝から”日本の国は〜一都一道ふたつの府〜覚えちゃおうっ!”て歌っていたら相方が「何の歌?」と聞いてきたので検索してみると、

⇒”県庁所在地早おぼえ歌”なる学研の教材でした。

懐かし〜で始まった定休日は、海が見たくなり中部の海中道路へ車(セダン)

12919734_457355924472092_8187783498576850095_n[1].jpg

海中道路へたどり着く手前が干潮でものすごく引いていたので、早速磯遊びるんるん

DSCF3880.JPG

DSCF3869.JPG
(この写真は次の日の糸満方面です)

海中道路の干潟では、

DSCF5706.JPG

ウミウシ

DSCF5709.JPG

DSCF5715.JPG

海藻の新芽

DSCF5717.JPG

伊勢海老の子供!?

DSCF5723.JPG

すぐ手の平から逃げていきます。

DSCF5728.JPG

毛ガニ

DSCF5732.JPG

タカセ貝の子供

そして最初は気づかなかった”コメツキガニ”

ぼ〜っと海を5分ほど眺めいていたら、



出てくる、出てくる!!



せっせと何か食べてます。



臆病なのですぐに砂に隠れます。

生き物たちが活動を活発化させているのを実感する磯遊びでしたわーい(嬉しい顔)

昨日は、デパートリウボウで始まったばかりのイタリア展へdeco4bb233eb0a401[1].gif

DSCF5764.JPG

ラ・ベットラの’新鮮なウ二のスパゲティ’ 濃厚な味と麺のアルデンテおいしかったです。

DSCF5760.JPG

2010年のピザの世界大会で一位になった’ソロピッツア’のピザ、生地の風味と塩梅が良くメチャうまでした。

DSCF5766.JPG

ジェラートに、

DSCF5813.JPG

カフェラテを飲んで完成したのですが、ちょっと気になる生ハムワインバーを、

DSCF5770.JPG

発見目

DSCF5772.JPG

プロセッコにシチリアのシャルドネ、生ハムハーフサイズ(600円)を何気なく頼んでみるとなんと塊からスライスをぴかぴか(新しい)

DSCF5805.JPG

DSCF5795.JPG

食べてみるとそのお肉のおいしさと、程よい塩加減の生ハムのおいしさにびっくりexclamation×2

話を聞くとそのおいしさの秘密がわかってきたのですが、こちらはワイン輸入会社が飯田橋に作ったイタリアンレストランの方が出張して展開しているみたいで、”ルッコリーナ

DSCF5786.JPG

生ハムは”サンニコラ社”の2年熟成のパルマ産生ハム。そのサンニコラ社は他の会社と違いサラミやソーセージなどは作らず、生ハムに特化して作っているそうで、さらには、標高630メートルにある森の中に工場があり自然豊かで空気のおいしい場所で、高品質な生ハムを作っているそうです。
ローマ時代からの伝統的な製法を守り、パルマ地方独特の自然条件により、現在でも空気と塩のみで熟成されたハムは香り高い高品質なハムとなり、大自然の空気とその中に含まれる微生物のみで熟成させているそうで、保存料や硝酸を使用せずシチリア産の海塩のみで作られた生ハムはとても柔らかく、口の中で溶けてしまいそうなジューシーさが特徴ですよ!と熱く説明してくださいましたぴかぴか(新しい)

テイクアウトもできるみたいなので、そんな説明を聞くと欲しくなりますよね。

DSCF5810.JPG

1080円。お値打ち価格です!!

DSCF5782.JPG

ワイン輸入会社が運営しているだけありお勧めのワイン(バルベーラ)は特に生ハムと合っていましたdeco4b8108b14ee17[1].gif

イタリア展は来週の月曜日までで〜すdeco4bb233eb0a401[1].gif

さて今日から一週間の始まりです。しっかり休養して、フランス版ピザやフランスバスク地方の香辛料を使った新メニューの試作から開始です。今週もよろしくお願いしますapani4a4c8e496de8a[1].gifapani4b7e935acc98f[1].gif
posted by プチット リュ at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2016年01月15日

ムーチービーサー

本土に比べるとまだまだですが沖縄の寒さもここ数日でそれっぽくなってきました雪

DSCF4411.JPG

昨日は買い出しで大量の月桃の葉を目撃目 沖縄ではこの時期のお餅作りに欠かせない必須アイテムです。

沖縄ではこのお餅を”ムーチー”と呼ぶのですが、ウィキペディアの説明によりますと、

ムーチー(餅、鬼餅)は、沖縄県で食される菓子の一種。「餅」の沖縄方言であり、サンニン(月桃)の葉で巻くことから「カーサムーチー」と呼ばれることもある。餅粉をこね、白糖や黒糖で味付けを行い、月桃の葉で巻き、蒸して作る。旧暦の12月8日(グレゴリオ暦では概ね1月)に、健康・長寿の祈願のため縁起物として食される。ムーチーを食べる旧暦の12月8日(新暦の1月下旬から2月上旬)は沖縄では最も寒い時期であり、この時期を沖縄方言でムーチービーサー(鬼餅寒)と呼んでいる。

お餅は、

DSCF4416.JPG

こんな感じで市場周辺でも売られています。この時期は特にこの独特な月桃の香りが辺りに漂い沖縄の香りだなあといつも思います。(いぶした薬草のような香りです。)

体にも良さそうなので、

DSCF4420.JPG

紅芋味と黒糖味を我々も食しました。やさしい甘さと葉からなかなかはがれない感じが素朴で良いですわーい(嬉しい顔)

”ムーチービーサー” この時期は暦通り寒くなるのですが今年もそれにもれず、ピタッと寒くなるので昔の人ってすごいですよね! 昨日も夜遅くBSで”ふぐ”のドキュメンタリー番組を見てたのですが、おいしいフグを食べるために昔の人は命をもって食していたそうです。縄文時代?くらいに5体の遺骨が集中してあるところにふぐを食べた残骸があったとか放送されていましたが、昔の人の命がけで努力があって今のおいしさがあるのかと思うと頭が上がりません。

それにしてもピラミッドを建てたり、(あれは今の人では建設するのはなかなか難しいとか)、ようやくモアイ像の下に胴体が隠れているのが分かったり(どうやって彫ってどうやって埋めたんやろう?)とか挙げたらきりがないですが、昔の人ってすごいなあっていう話でした手(チョキ)
posted by プチット リュ at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄

2015年04月28日

マダムビュルゴーのシャラン鴨☆

昨夜は家族でリゾートホテルへリゾート

image.jpg

久しぶりにフランス料理のフルコースを堪能しましたdeco49f2942480797[1].gif

https://ja-jp.facebook.com/petiteruenaha

posted by プチット リュ at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄